最終更新日 2024年6月17日
ここから本文です。
温故知新!西区てくてくスケッチ:第五回 野毛山配水池周辺
2013年6月から、広報よこはま西区版で掲載されたスケッチと文章です。内容は現在とは異なる場合があります。ご了承ください。
野毛坂を登り、野毛山動物園前の陸橋を渡ると旧野毛山配水池がある。
明治20(1887)年、この地に日本近代水道が誕生し、市民は安心して水が飲めるようになった。一角に工事の設計、監督をした英国人H・S・パーマーの像が立っている。かつて、この周辺では終戦直後の昭和24(1949)年、「日本貿易博覧会」が開催され、天文館や発明館が建ち、第2会場は反町公園でテレビが初公開されて大人気だった。娯楽が少ない時代だったので大混雑だった。その後、こどもプール、ローラースケート場、豆自動車がある遊園地になった。とても楽しかった。隣には競泳用プールもあったなぁ~。
題字・絵・文:鈴木太郎(西区文化協会)
このページへのお問合せ
西区総務部区政推進課広報相談係
電話:045-320-8321
電話:045-320-8321
ファクス:045-314-8894
メールアドレス:ni-koho@city.yokohama.lg.jp
ページID:995-303-335