最終更新日 2020年10月1日
ここから本文です。
温故知新!西区てくてくスケッチ:第四十四回 旧高島埠頭
2013年6月から、広報よこはま西区版で掲載されたスケッチと文章です。内容は現在とは異なる場合があります。ご了承ください。
高島町交差点近くの大きな高島歩道橋をみなとみらい地区方面に渡る。新しいオフィスビルや近代的な高層マンションなどが建ち並ぶすずかけ通りを行く。
みなとみらい5丁目交差点を右に曲がると、すぐにコンビニがある。30数年前まで、ここ周辺は港湾施設で、高島埠頭一号桟橋の入口だった。今とは風景がまったく違い、貨物線が敷かれ、倉庫が建ち並んでいた。
関東大震災後の1930(昭和5)年に一号桟橋が完成し、その後に三号桟橋まで作られ、国内貨物用の桟橋だった。しかし、一号桟橋からは、東海汽船の大島航路の客船が出ていた。
私は51年前、この一号桟橋から船に乗って、伊豆大島への船旅を楽しんだ。その数年前に都はるみさんが歌う「アンコ椿は恋の花」が大ヒットしていたので、その伊豆大島に行ってみたかった。今は、大さん橋から金、土曜の夜に伊豆大島への船が出ている。
題字・絵・文:鈴木太郎(西区文化協会)
このページへのお問合せ
西区総務部区政推進課広報相談係
電話:045-320-8321
電話:045-320-8321
ファクス:045-314-8894
メールアドレス:ni-koho@city.yokohama.lg.jp
ページID:710-224-507