閉じる

最終更新日 2025年3月18日

ここから本文です。

妊娠・出産

妊娠

妊娠時の届出・手続き

区役所にて妊娠届を提出してください。母子健康手帳を交付します。
母子健康手帳には、妊婦健康診査費用補助券及び医療機関乳幼児健康診査受診票等が添付されています。

検診・健康相談等

妊娠や出産に関する様々な悩みについて相談できます。匿名での相談もできます。

出産時

出産時の支援(助産)

経済的理由等により、入院助産を受けることができない妊産婦が入所し、助産を受けられます。

出産費用にお困りの方へ

出産後

出産後の支援

国民健康保険の加入者が出産したとき、出産育児一時金が支給されます。

出産後4か月までの間、育児に不安等があるお母さんが、育児方法を学ぶことができます。

妊娠中及び出産後5か月未満で、体調不良等によりお子さんの養育に支障がある養育者の方の支援。

出産後の届出・手続き

マイナンバーカードの申請は、「1歳未満のお子様のマイナンバーカードについて」をご覧ください。

検診・予防接種

子育て支援

子育て世帯向けの家賃補助付賃貸住宅。その他住宅相談・支援の情報は住まい「賃貸住宅・分譲住宅」をご覧ください。

ひとり親家庭の母や父を対象とした就労相談、法律相談、生活相談等

対象の疾患で治療を要する18歳未満の方

18歳未満の肢体不自由、音声・言語機能障害、視聴覚障害、心臓障害(手術を伴う場合)、腎臓障害、先天性内臓障害(手術を伴う場合)、免疫機能障害のある方

その他

横浜市では人生に思い出を残す、出生・結婚等をお祝いして、申込みをされた方々に記念の苗木を差し上げています。(年2回)

お役立ち情報

電話:#7119(携帯電話・PHS・プッシュ回線の固定電話)
または電話:045-232-7119・045-523-7119(IP電話・ダイヤル回線の固定電話等)

こどものライフステージや養育者のライフスタイルに応じたサービスを探す

妊娠・出産に関する相談(匿名可)
電話:045-662-5524
【毎日】午前10時から午後10時まで

よくある質問

区役所(窓口・フロアマップ)

前のページに戻る

ページID:586-480-891

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews