閉じる

最終更新日 2025年4月2日

ここから本文です。

SDGsよこはま資金

目次

  1. 融資条件
  2. 必要書類
  3. 融資を受けるまでの流れ
  4. 融資のご相談・お申込先(取扱金融機関)
  5. 関連ページ
持続可能な成長に向けた認証等、職場環境向上等
融資対象者

融資申込要件の全てを満たす中小企業者
【追加要件】
次のいずれかに該当する事業者

  1. 【横浜市SDGs認証制度“Y-SDGs”】において、標準、上位、又は最上位の認証を受けた
  2. 【横浜型地域貢献企業】の認定を受けた
  3. 【横浜知財みらい企業】の認定を受けた
  4. 【横浜グランドスラム企業表彰】を受けた
  5. 【パートナーシップ構築宣言】を宣言し、公開している
  6. 【中小企業新技術・新製品開発促進助成金】の交付決定を受けた
  7. 【販路開拓支援事業】の認証を受けた
  8. 従業員の就労環境向上のための設備投資を行う(市内設備に限る)
  9. 【よこはまグッドバランス企業(旧よこはまグッドバランス賞)】に認定されている
  10. 【横浜健康経営認証】において、クラスAA、又はクラスAAAに認証されている
  11. 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を策定し、国に届出を行った
  12. 横浜市民である30歳以上の女性を雇用してから1年以内
  13. 中小企業庁が認定する経営革新等支援機関の協力を得て、生産性向上に取り組む
  14. 横浜市信用保証協会によるデジタル化のための提案を受け、設備導入等に取り組む
資金使途

融資対象者8:就労環境向上に係る計画の実施に必要な市内設備資金(付随する運転資金を含む)
それ以外:運転資金及び設備資金

融資額2億8,000万円以内(組合は4億8,000万円以内)
利率(年利)

固定金利
1年以内 1.3%以内
1年超3年以内 1.6%以内
3年超5年以内 1.8%以内
5年超10年以内 2.0%以内
10年超15年以内 2.2%以内
15年超20年以内 2.4%以内

融資期間

融資対象者8:設備資金20年以内
それ以外:運転資金10年以内 設備資金20年以内
(据置12か月以内を含む)

担保必要に応じて担保を付ける
保証料率

<助成前>
0.45~1.90%
<助成後>
0.20~1.65%(横浜市が0.25%助成)
融資対象者4は事業者負担ゼロ(横浜市が全額助成)
(助成は融資額5,000万円分を上限)

必要書類

ページ下部をご覧ください


  1. 信用保証委託申込書(横浜市信用保証協会所定の様式)
  2. 申込人(個人・法人)及び連帯保証人(※1)の印鑑証明書(※2、3)
  3. 納税証明書(※2)、領収書の写し又はeLTAX内若しくは地方税お支払いサイト内の納付済がわかる画面
  4. 決算書(確定申告書)の写し(原則、直近2期分)
  5. 法人は履歴事項全部証明書(商業登記簿謄本)又は登記情報提供サービスで取得したもの(※2、3)
  6. 許認可事業の場合は許認可証の写し
  7. 設備資金は見積書及びレイアウト・カタログ等の写し

※1 連帯保証人が必要となる場合
※2 証明書は3か月以内の最新のもの
   納税証明書はオンラインにて取得の申請可能
※3 横浜市信用保証協会申込時は写しで可

1~7に加え、融資条件ごとに必要な書類

持続可能な成長に向けた認証等
融資対象者必要書類お問合せ先
融資対象者1

Y-SDGs認証通知書(写)又はWebページ画面(写)等、認証事業者であることがわかる書類
※ 認証期間の定めがあるものについては証期間中のもの
対象事業:横浜市SDGs認証制度“Y-SDGs”

横浜市脱炭素・GREEN×EXPO推進局循環型社会推進課
TEL 045-671-4371

融資対象者2

認定書(写)又はWebページ画面(写)等、認定企業であることがわかる書類
※ 認定期間の定めがあるものについては認定期間中のもの
対象事業:横浜型地域貢献企業(外部サイト)

(公財)横浜企業経営支援財団
TEL 045-225-3714
融資対象者3

認定書(写)又はWebページ画面(写)等、認定企業であることがわかる書類
※ 認定期間の定めがあるものについては認定期間中のもの
対象事業:横浜知財みらい企業支援事業(外部サイト)

(公財)横浜企業経営支援財団
TEL 045-225-3733
融資対象者4

横浜グランドスラム企業表彰状(写)又はWebページ画面(写)等、横浜グランドスラム企業であることがわかる書類
※ 表彰を受けた月の属する年度を含む3か年度以内のもの
対象事業:横浜グランドスラム企業表彰

横浜市経済局中小企業振興課
TEL 045-671-4236
融資対象者5現在公開中であることと事業者名が確認できる「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイト画面等(写)
融資対象者6、7

交付決定通知書(写)等
※交付決定等の月の属する年度を含む3か年度以内のもの
融資対象者6
 対象事業:中小企業新技術・新製品開発促進助成金
融資対象者7
 対象事業:販路開拓支援事業

横浜市経済局ものづくり支援課
TEL 045-671-2567
融資対象者8

設備投資計画書(任意様式)
※ 設備投資計画書の記載内容には、設備投資の内容及び就労環境向上に資する効果を含めること。

融資対象者9

認定書(写)又はWebページ画面(写)等、横浜グッドバランス企業であることがわかる書類
※ 認定期間の定めがあるものについては認定期間中のもの
対象事業:よこはまグッドバランス企業認定(旧よこはまグッドバランス賞)

横浜市政策経営局男女共同参画推進課
TEL 045-671-2017
融資対象者10

横浜健康経営認証 認証通知書(写)又はWebページ画面(写)等、認証を受けた事業所であることがわかる書類
※ 認証期間の定めがあるものについては認証期間中のもの
対象事業:横浜健康経営認証

横浜市健康福祉局健康推進課
TEL 045-671-2454
融資対象者11

厚生労働省の受理印が捺印された届出書(写)
※ 受理された月の属する年度を含む3か年度以内のもの

厚生労働省「女性活躍推進法特集ページ」(外部サイト)
融資対象者12
  1. 被雇用者に係る健康保険・厚生年金保険資格取得確認通知書(写)
  2. 被雇用者に係る雇用保険被保険者資格取得確認通知書(写)

※ 個人情報保護の観点から対象確認に要する部分以外を黒塗りにする。
※ どちらか直近の資格取得日にて確認する。

融資対象者13
  1. 事業計画書(任意様式)
    • 以下の内容を含めること
      • (1) 設備導入等の取組みの概要
      • (2) 資金計画の概要
      • (3) 設備導入等の取組み後の収益予測
      • (4) 協力を得た認定経営革新等支援機関名
  2. 認定経営革新等支援機関が確認できるWebページ画面(写)等
認定経営革新等支援機関(外部サイト)

融資を受けるまでの流れ

  1. 中小企業者は、お取引のある又は最寄りの取扱金融機関に、融資の相談・申込みを行います。
  2. 取扱金融機関は、融資の審査後、横浜市信用保証協会に保証を依頼します。
  3. 横浜市信用保証協会は、保証の審査後、保証を決定します。
  4. 取扱金融機関は融資を実行します。

※横浜市中小企業融資制度の利用にあたっては、取扱金融機関、横浜市信用保証協会の審査があります。
また、各資金の記載内容は概要をお知らせすることを目的としたもので、融資実行・保証承諾を一切お約束するものではありません。

取扱金融機関一覧
信用金庫

横浜・かながわ・湘南・川崎・さわやか・芝・城南・世田谷

銀行

みずほ・三菱UFJ・三井住友・りそな・横浜・群馬・きらぼし・第四北越
山梨中央・北陸・静岡・スルガ・阿波・神奈川・東日本・大光・静岡中央

商工組合中央金庫

このページへのお問合せ

経済局中小企業振興部金融課

電話:045-671-2592

電話:045-671-2592

ファクス:045-664-4867

メールアドレス:ke-kinyu@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:709-857-277

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews