最終更新日 2024年5月7日
ここから本文です。
食生活等改善推進員(ヘルスメイト)
食生活等改善推進員(ヘルスメイト)とは
食生活等改善推進員(ヘルスメイト)は『私たちの健康は私たちの手で』をスローガンに、食を通した健康づくりのボランティア活動を行っています。
『栄養』・『運動』・『休養』の調和のとれた生活習慣を目指して、子どもから高齢者まであらゆる世代に向けた食育活動などを進めています。
活動紹介
ライフステージに合わせた健康づくり教室(横浜市からの委託事業)
子どもから高齢者まで、あらゆる世代を対象に、地域の会場で食を中心とした健康づくりのための教室を開催しています。
その他、依頼事業等
地域ケアプラザや小学校など地域の方と一緒に健康づくり活動を行っています。他、日本食生活協会からの委託事業も行っています。
・おやこの食育教室
・生涯骨太クッキング
・地域の依頼による活動など
おやこの食育教室での様子
食生活等改善推進員(ヘルスメイト)になるには
港北福祉保健センターで開催される養成講座を受講し、所定の課程を修了し入会すると、ヘルスメイトとして活動ができます。
ヘルスメイト養成講座の詳細についてのページです。
ヘルスメイト養成講座(食生活等改善推進員セミナー)
食育情報・ヘルスメイトの簡単レシピ
食育の情報、簡単レシピのページです
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
港北区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-540-2362
電話:045-540-2362
ファクス:045-540-2368
メールアドレス:ko-fukuho@city.yokohama.lg.jp
ページID:952-305-480