最終更新日 2024年5月7日
ここから本文です。
食生活等改善推進員セミナー(ヘルスメイト養成講座)
食生活等改善推進員(愛称・ヘルスメイト)になりませんか。
ヘルスメイトは、地域において食生活を中心とした健康づくりに取り組むボランティアです。
セミナーで健康づくりの知識を学び、修了後には、ヘルスメイトとなって地域で楽しく健康づくりの活動を始めましょう!
※食生活等改善推進員(ヘルスメイト)については「港北区食生活改善推進員」をご覧ください。
令和6年度食生活等改善推進員セミナーちらし(PDF:720KB)
セミナー概要
内容
知って得する健康知識(食生活、運動、歯周病予防、地域で行う健康づくりとは)
日時及び会場、内容詳細
※日程・内容は一部変更になる場合があります。
日付 | 内容(予定) | |
---|---|---|
1 | 7月12日(金曜日) | ・開講式、オリエンテーション |
2 | 8月30日(金曜日) | ・講話「暮らしの中の生活衛生」 |
3 | 9月27日(金曜日) | ・講話「生活習慣病の基礎知識」 |
4 | 10月18日(金曜日) | ・地区活動とは |
5 | 11月28日(木曜日) | ・講話と実技「歯周疾患予防について」 ・健康づくりと食生活② |
6 | 12月20日(金曜日) | ・講話と実技「健康づくりと身体活動」 |
7 | 令和7年1月31日(金曜日) | ・講話「地域の特徴と課題」 |
8 | 令和7年2月28日(金曜日) | ・健康づくりと食生活④ ・修了式 |
時間
13時30分から16時00分まで
会場
港北区役所1階健診会場内③予防接種室他
対象
港北区在住で、全8回出席できる方
当セミナーを初めて受講する方、ヘルスメイトの活動に関心がある方
25人募集(申込者多数の場合は抽選)
費用
1,350円程度(テキスト代)
申込み
6月14日(金曜日)までに以下のいずれかの方法でお申し込みください。
※お申し込みの方には、7月初めまでに詳しいご案内をお送りいたします。
(2)電話またはファックス(福祉保健課健康づくり係)
電話:045-540-2362
ファックス:045-540-2368
※ファックスで申し込む場合は、行事名・申込者氏名、住所、電話番号を記載してください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
港北区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-540-2362
電話:045-540-2362
ファクス:045-540-2368
メールアドレス:ko-fukuho@city.yokohama.lg.jp
ページID:185-393-881