閉じる

最終更新日 2025年3月31日

ここから本文です。

令和7年度脱炭素リノベ住宅推進補助制度

このたび、子育て世代をはじめ、全世代が行う最高レベルの断熱性能を備えた省エネ住宅への改修に要する費用の一部を補助することで、「省エネ性能のより高い住宅」の普及及び空家の流通の促進を図りながら、市内への転入や定住の促進を目的として、全世帯を対象としたフルリノベーション型の脱炭素リノベ住宅推進補助を開始します。

お知らせ

1 はじめに

■令和7年度脱炭素リノベ住宅推進補助制度について

 ・詳細な要件については5月下旬頃、本ウェブサイトに掲載します。

 ・概要は、下記「2 令和7年度のポイント」、「3 補助制度の概要」をご覧ください。


■新築住宅について

 本市の補助金はありません。 国の「子育てグリーン住宅支援事業(外部サイト)」等をご活用ください。

2 令和7年度のポイント

3 補助制度の概要

・詳細な要件については5月下旬頃、本ウェブサイトに掲載します。

■■■■■ 補助の主な要件 ■■■■■

① 断熱改修等により次の要件を満たす対象住宅にフルリノベーションし、住替え等を行うこと

(対象住宅の主な要件)

対象住宅

(フルリノベーション型)

断熱等性能等級6又は7の省エネ性能を有している住宅

(1) 市内の既存住宅であること。
(2) 外壁、屋根・天井または床(基礎断熱)に一定の使用量以上の断熱材を利用する断熱改修を行うこと。
(3) 断熱等性能等級(日本住宅性能表示基準における断熱等性能等級のこと)6又は7の省エネ性能を有すること。
(4) 耐震性能を確保した建築物であること。
(5) 再エネ設備(3kW以上/戸)を備えていること。
(6) 土砂災害特別警戒区域外の住宅であること。

②所有権を新たに取得した住宅のリノベーション又は取得済みの住宅のリノベーションであること

③令和7年4月1日以降に、次のいずれかの契約を締結していること

(契約の種類)

既存住宅改修型

外壁、屋根・天井または床(基礎断熱)に一定の使用量以上の断熱材を利用する断熱改修により対象住宅とするための契約

買取再販型

外壁、屋根・天井または床(基礎断熱)に一定の使用量以上の断熱材を利用する断熱改修がなされた対象住宅を取得するための契約

④「よこはま健康・省エネ住宅 事業者登録・公表制度」において、登録済み、又は実績報告までに登録する予定の事業者からの申請とすること


■■■■■ 補助金額 ■■■■■
● 子育て世代の住替え※ … 最大150万円

● その他の定住世帯   … 最大120万円

 
※ 子育て世代の住替えとは、①から③を全て満たすもの
① 次のアまたはイを満たす子育て世代
 ア 平成19年4月2日以降に出生した子(令和7年4月1日時点で18歳未満)を有する世帯
 イ 申請時点で令和7年4月1日時点で夫婦のいずれかが49歳以下である世帯
② 申請日から令和8年2月28日までの間に所有権の移転登記および対象住宅への引っ越し(住民票の移転)を行うこと
③ 免許を有する宅地建物取引業者を介して対象住宅を購入取得すること

4 相談フォーム

・個別案件の具体的なご相談については、「横浜市電子申請・届出システム」の【 令和7年度脱炭素リノベ住宅推進補助個別案件相談フォーム(外部サイト) よりご相談ください。

※ 5月下旬頃から、順次回答いたします。
※「事業者」として利用者IDの登録が必要です。登録したID、パスワードは本市ではわかりません。忘れずに保管してください。
※「横浜市電子申請・届出システム」の操作についてのお問い合わせは、横浜市電子申請・届出システムの「よくあるご質問(外部サイト)」や、「横浜市電子申請システムサポートセンター(外部サイト)」(TEL:05030990168)へご確認ください。

 

5 申請受付期間

5-1 予約申請(任意)

受付期間(予約申請)

受付開始

令和7年6月上旬頃(予定)

締切

令和7年9月30日(予算上限に達した時点で終了)

予約申請について:補助対象世帯の利便性向上のため、条件を満たすフルリノベーションの設計の段階や、建築確認申請の段階(買取再販住宅)での予約申請を受け付け、原則4か月間予算を確保します。

5-2 本申請

受付期間(本申請)

受付開始

令和7年7月上旬頃(予定)

締切

既存住宅改修型

令和7年11月30日まで

買取再販型

令和7年11月30日まで
予約済みの案件であり、かつ令和8年2月28日までに住替えが可能なものは令和8年1月31日まで


6 申請方法

電子申請により申請を受け付ける予定です。

7 その他の補助・助成制度

以下記載の補助・助成制度と、当補助制度の併用は可能です。記載外の制度との併用可否については、今後公開予定です。
横浜市木造住宅耐震改修促進事業
先進的窓リノベ2025事業(外部サイト)

このページへのお問合せ

建築局住宅部住宅政策課

電話:045-671-2922

電話:045-671-2922

ファクス:045-641-2756

メールアドレス:kc-datutanrinobehojo@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:402-157-736

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews