閉じる

現在位置

  1. 横浜市トップページ
  2. くらし・手続き
  3. 住まい・暮らし
  4. 住宅
  5. 住宅に関する各種支援制度等
  6. 空家対策
  7. 建物の解体費用、土地の売却価格はどのくらいだろう?

最終更新日 2024年11月1日

ここから本文です。

建物の解体費用、土地の売却価格はどのくらいだろう?

  横浜市は株式会社クラッソーネと「空家等の除却促進に係る連携協定」を締結しており、「横浜市版すまいの終活ナビ」をご利用いただけます。

横浜市版すまいの終活ナビのご紹介

 土地建物の面積や最寄り駅、接する道の幅についての質問に答えると、「建物の解体費用」や、解体後の「土地の売却価格」の概算額を把握することができます。利用は無料です。
 また、回答に迷う場合は、電話での代理入力も可能です。下記の連絡先にお問合せください。

操作画面イメージ

サービス内容や、入力のサポートについて

連絡先
株式会社クラッソーネ電話番号受付時間業務内容

0120-479-0339:00~18:00(定休日:土・日・祝)

・解体工事の専門業者と施主をマッチングする一括見積りWebサービス、「クラッソーネ」を運営している会社です。
・すまいの終活ナビは、国土交通省の「令和4年度住宅市場を活用した空き家対策モデル事業」の採択を受けて開発しています。

 株式会社クラッソーネのホームページはこちら(外部サイト)

空き家の解体 急ぐべき3つの理由

 株式会社クラッソーネが連携協定に基づき作成したリーフレットでは、空き家の解体工事の進め方がわかりやすく掲載されています。

リーフレットのダウンロードはコチラから(PDF:3,253KB)

その他横浜市の支援策のご紹介

何から始めればいいかわからない…という方は

空家について確認したほうが良いポイント、空家の総合案内窓口を紹介しています。

お持ちの空家でお悩みのあなたへ(総合案内窓口のご案内)

空家の解体を検討されている方は…

 空家の解体・売却に関連して、相談ができる専門家団体や支援制度を紹介しています

空家を手放したい方へ(解体・売却に利用できる補助制度の紹介など)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

建築指導課建築安全担当

電話:045-671-4539

電話:045-671-4539

ファクス:045-681-2434

メールアドレス:kc-anzen@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:891-693-297

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews