閉じる

最終更新日 2025年3月7日

ここから本文です。

旭工場 啓発活動について

横浜商科大学高等学校との啓発活動について

「若い世代がごみ問題をどう考えているのか?」を知るために、横浜商科大学高等学校との啓発活動を実施しました。
その活動の一環として、旭工場の正門看板のデザインを募集しました!
横浜商科大学高等学校の生徒皆様、素敵な作品をありがとうございました!!!
概要を以下に記載します。
【募集テーマ】
  『プラごみ削減』~みんなで挑戦~
【募集期間】
令和6年7月1日~9月28日
【募集特典】
グランプリ:正門看板の 表面
優秀賞:正門看板の 裏面
【選定方法】
旭工場職員による投票


看板イラスト

横浜商科大学高校さんへの工場見学とディスカッション

横浜商科大学高等学校の生徒の皆様に向けて工場見学・ディスカッションを8月28日に実施しました!
高校1年生~3年生の15名に参加していただきました!!!
ごみについて教えるだけでなく、一緒にディスカッションをして意見交換をすることで、
我々職員も新たな視点でごみについて考えることができました!


グループディスカッション風景

剪定枝のリサイクルについて

剪定枝のリサイクルについて搬入業者さま向けのポスターを作成いたしました。
現在、焼却工場には多くの剪定枝が搬入されていますが、その剪定枝はリサイクルすることができます!
太い枝は柵や薪などに、小枝はウッドチップなどに、葉は腐葉土などにリサイクルすることが可能です。
そのため剪定枝をリサイクルすることで環境保護にもなり、焼却工場の蒸発量アップにもなります。
ぜひご協力ください!


剪定枝啓発ポスター

ミーオ・イーオひろばあさひについて

ヨコハマプラ5.3(ごみ)計画の策定に伴い、「3R夢ひろばあさひ」が「ミーオ・イーオひろばあさひ」としてリニューアルオープンしました。
今まで通り、ごみの分別や3Rに関してはもちろん、SDGsや脱炭素について楽しみながら学べます。

ご利用案内

場所:旭工場内
開館日:月~土曜日(祝祭日、年末年始、施設点検日除く)
開館時間:午前9:00~12:00、午後1:00~4:00
ご予約不要、入場無料です。お気軽にお越しください。
TEL:045-953-4851

展示物紹介

ごみや資源物の分け方や出し方が展示されています
エコの木

ごみの収集・歴史ゾーン

ごみ収集の歴史が書かれているパネルが並んでいます
ごみ収集の変遷パネル

昔のごみ収集に使われていた道具が展示されています
昔のごみ収集用具

空き缶を使って作られた鎧が展示されています
空き缶のリサイクル鎧

横浜市内のごみ焼却工場の歴史が書かれたパネルが展示されています
ごみ焼却工場の歴史パネル

資源物リサイクルに関するパネルが展示されています
資源物リサイクルのパネル

本物の資源物のリサイクル品が展示されています
資源物のリサイクル品

ご自由にお持ちいただけるリサイクルのパンフレットも置いてあります
リサイクルのパンフレット

燃やすごみの行方がパネルで展示されています
旭工場のパネル

実際に焼却炉に使われている部品や薬品の一部が展示されています
工場設備の展示物

焼却灰の中から出てきた資源物が展示されています
焼却灰中の資源物

旭工場の模型が展示されています
旭工場の模型

このページへのお問合せ

資源循環局適正処理計画部旭工場

電話:045-953-4851

電話:045-953-4851

ファクス:045-953-4852

メールアドレス:sj-asahikojo@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:408-466-306

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews