現在位置
- 横浜市トップページ
- くらし・手続き
- まちづくり・環境
- みどり・公園
- 横浜みどりアップ計画
- 計画の柱1「市民とともに次世代につなぐ森を育む」
- 緑地保全管理計画
- 横浜市森づくりガイドライン
最終更新日 2025年1月24日
ここから本文です。
横浜市森づくりガイドライン
本ガイドラインの位置づけ
本ガイドラインは、市民の森やふれあいの樹林、公園緑地事務所が所管する市有緑地を対象に、樹林地の管理を効果的かつ効率的に実施するための技術的指針です。本ガイドラインの内容は、これまで横浜市職員が培ってきた技術や経験に加え、長年に渡り横浜市の森で活動を続けてきた専門家や地域の方の助言をいただきながらまとめたものです。したがって、一般的な知見や学術的見解等と相違がみられる場合もありますが、「横浜の現場の知恵」としてご理解ください。
また、本ガイドラインには具体的な作業の内容やスケジュールが記載されています。これらは横浜市内でみられる森に最大限共通すると思われる要素を抽出して記載しています。多くのケースで本ガイドラインの内容が当てはまると思われます。しかしながら、現場の詳細な状況やその年の気候などでも作業の内容や時期は変わってきます。場合によっては掲載されている作業を行わないことも選択肢に上るかもしれませんが、現場の状況を総合的に判断して使用してください。本ガイドラインはあくまでも「作業をする場合」の技術的指針であり、作業そのものを前提とするものではありません。また、作業の成果を保証するものではありません。
使用上の注意
使用に当たっては以下の注意事項をよくお読みになり、同意の上でダウンロードしてください。
- このガイドラインは標準的な作業手法をまとめたものであり、横浜市や森づくり活動を行うボランティアの具体的な作業内容を規制するものではありません。
- このガイドラインに基づく作業について結果を保証するものではありません。
- 本ガイドラインの著作権は横浜市にあります。全部または一部を問わず許可のない転載や二次利用はお断りします。(本ガイドラインのダウンロードファイルは機能の一部を制限しています。)
- 本ガイドラインの内容に関するお問い合わせは、市民の森愛護会、ふれあいの樹林愛護会、森づくりボランティア等本ガイドラインが対象とされる方を除いてご遠慮いただいておりますので了承ください。
- 本ガイドラインは予告なく改変する場合があります。
以上の注意事項を確認の上
同意してダウンロード (PDFファイル)
第1部 横浜の森を知る(PDF:10,276KB)
第2部 森のこれからを考える(PDF:8,358KB)
第3部 森に手を入れる・前半(PDF:8,037KB)
第3部後半 森に手を入れる・後半(PDF:12,231KB)
森づくりガイドライン
現在、冊子の販売はございません。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
みどり環境局公園緑地部環境活動事業課
電話:045-671-2624
電話:045-671-2624
ファクス:045-550-4554
メールアドレス:mk-jurinchi@city.yokohama.lg.jp
ページID:370-530-840