現在位置
- 横浜市トップページ
- くらし・手続き
- まちづくり・環境
- 河川・下水道
- 下水道
- 水再生センター・事務所
- 水再生センター等の紹介
- 西部水再生センター
- 西部水再生センター厳選写真集
最終更新日 2020年8月18日
ここから本文です。
西部水再生センター厳選写真集
西部水再生センターの設備や景色など集めてみました。
センター内外の雰囲気が少しでも皆様に伝われば・・・と思います。
写真 | 説明 |
---|---|
![]() | 西部水再生センターの管理本館です。 |
![]() | センター内に電気を送る電気室です。 |
![]() | いざという時に電気を作る自家発電機です。 |
![]() | 皆さんのご家庭などから最初に下水が入る沈砂池です。 |
地下深くに流れてきた下水を川に流せる高さまで汲み上げるポンプです。 | |
![]() | 汚泥を沈めて下水を綺麗にする各池が床下にあります。 |
![]() | 各池の地下は、いろいろな機械でいっぱいです。 |
![]() | 下水を処理するうえで重要になる微生物を支えるブロワ(送風機)です。 |
![]() | 大雨が降った時に、街の冠水を防ぐための大きなポンプです。 |
![]() | 大雨などの時のために常に訓練しています。 |
![]() | 各池の屋上を有効利用する太陽光発電設備です(馬淵・協電JV)。 |
![]() | センターの修景池に来た「かわせみ」です。 |
![]() | こちらも別の時、西部水再生センターは自然が豊かです。 |
![]() | 秋には素晴らしい紅葉を見ることができます。 |
![]() | 秋の夕日を浴びる、「境川」への放流ゲートです。 |
![]() | 冬の霜と、朝日を浴びる特別高圧受電棟です。 |
このページへのお問合せ
下水道河川局下水道施設部西部水再生センター
電話:045-852-6471
電話:045-852-6471
ファクス:045-852-7604
メールアドレス:gk-seibuwtp@city.yokohama.lg.jp
ページID:744-867-822