閉じる

現在位置

  1. 横浜市トップページ
  2. くらし・手続き
  3. まちづくり・環境
  4. 環境保全
  5. 環境活動
  6. エシカル消費プレゼントキャンペーン
  7. はじめよう!横浜でエシカル消費プレゼントキャンペーン

最終更新日 2025年1月28日

ここから本文です。

はじめよう!横浜でエシカル消費プレゼントキャンペーン

キャンペーンイラスト

持続可能な社会を実現するために、私たちにできる行動のひとつとして、環境や社会に配慮した商品を選んで買う「エシカル消費」があります。
日々の暮らしにエシカル消費を取り入れるきっかけとなるよう、企業からご提供いただいた環境にやさしい商品を、抽選で83名の方にプレゼントするキャンペーンを実施します。

環境に関する「認証ラベル」を目印にエシカル消費を進めよう

環境に関する「認証ラベル」とは

調達・生産加工・物流の過程で持続可能な自然環境の保全に配慮されたことを示すマークです。
毎日のお買いものでラベルがついた商品を選ぶことが環境を守ることにつながります。

認証ラベルは他にも多数あり、これらはその一例です。
身の周りの商品のラベルを探してみましょう!

FSC®認証

FSC認証マークの画像

環境や動植物を守り、森林で生活を支える人々や林業に携わる人々の人権を尊重し、適切に管理された森林の樹⽊や適切だと認められたリサイクル資源で作られた紙・⽊材製品につけられるマークです。
FSCについてはこちら(FSCのホームページへ)(外部サイト)

MSC「海のエコラベル」

MSC認証マークの画像

海の環境を守るため、魚をとりすぎず、水産資源に配慮した持続可能な漁業で獲られた水産物につけられるマークです。
MSCについてはこちら(MSCのホームページへ)(外部サイト)

レインフォレスト・アライアンス認証

レインフォレスト・アライアンス認証の画像

レインフォレスト・アライアンス認証マークは、生産者が森林を保護し、生活を向上させ、農場労働者の人権を推進し、気候危機を緩和し適応する、より持続可能な農法に従っていることを意味しています。
レインフォレスト・アライアンスのホームページはこちら(外部サイト)

RSPO認証

RSPO認証の画像

自然環境に配慮して生産された「持続可能」なパーム油を使用している製品につけられるマークです。
RSPOのホームページはこちら(外部サイト)

国際フェアトレード認証

国際フェアトレード認証のロゴ

経済・社会・環境の3つの柱を持つ国際フェアトレード基準が守られていることを示すマークです。
フェアトレード ジャパンのホームページはこちら(外部サイト)

キャンペーンの実施概要

X(旧Twitter)で抽選で83名にエシカル商品が当たるキャンペーン
キャンペーンの応募期間は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

キャンペーン投稿

応募期間

2024年12月26日(木曜日)~2025年1月24日(金曜日)
キャンペーンの応募期間は終了しました。

対象者

横浜市にお住まいの方
(※キャンペーンに当選された場合の発送先は、横浜市内の住所に限ります)

応募方法

キャンペーン応募の流れ

1.X(旧Twitter)アカウント「YOKOHAMA GO GREEN」(@yokohama_kankyo)(外部サイト)をフォロー
2.合言葉(指定のハッシュタグ)をつけて、キャンペーン投稿を引用リポストで応募完了!

注意事項

1.本キャンペーンは横浜市民を対象としています。当選時の発送先は横浜市内に限ります。
2.本キャンペーンへの参加には、X(旧Twitter)アカウントが必要となります。

  • ハガキや電話による応募はできません。
  • X(旧Twitter)アカウントの開設やX(旧Twitter)の利用ルールはご自身でご確認ください。https://help.twitter.com/ja(外部サイト)
  • ※本キャンペーンは、X(旧Twitter)社が関与するものではありません。

3.お一人につき、応募は1回となります。

  • 同一アカウントで複数回応募された場合、1口の応募として取り扱います。
  • ただし、同一人物による複数アカウントでの応募が発覚した場合は、応募・当選はすべて無効とします。

4.次のいずれかに該当する場合には、応募・当選は無効となりますのでご了承ください。

  • 応募期間を過ぎている場合
  • 応募方法の手順に従っていない場合
    (ただし、ハッシュタグ化ができていない場合の応募は有効とする)
  • 当選時の発送先が横浜市内でない場合
  • 同一人物が複数アカウントで応募した場合
  • 非公開アカウントで応募した場合
  • 横浜市からの当選連絡時にアカウントが非公開の場合、アカウントが凍結している場合
  • 横浜市からの当選連絡時に「YOKOHAMA GO GREEN」(@yokohama_kankyo)のフォローを解除している場合
  • 横浜市からの当選連絡時に「YOKOHAMA GO GREEN」(@yokohama_kankyo)からのダイレクトメッセージ送信ができない場合(ダイレクトメッセージを受け取らない設定にしているなど)
  • 何らかの宣伝、広告、勧誘、営業行為、または誹謗中傷や第三者の権利侵害を目的としてキャンペーンに応募している場合
  • 当選権利を第三者に譲渡した場合
  • 当選時に、横浜市の指定する期日までに発送情報の入力がされない場合
  • 入力情報の誤り、受取拒否や長期不在等の理由で配送会社から横浜市への賞品の返送があった場合
  • 上記のほか、本キャンペーンの開催趣旨にそぐわないと横浜市が判断した場合

当選連絡(2025年2月頃予定)

抽選の上、X(旧Twitter)アカウント「YOKOHAMA GO GREEN」(@yokohama_kankyo)から当選者へ賞品発送先を確認するダイレクトメッセージをもって発表とさせていただきます。落選時には連絡はいたしませんのでご了承ください。

  • 当選された方には、賞品発送のために必要な情報(氏名・住所・年齢など)を確認させていただきます。
  • 横浜市にお住まいの方を対象としたキャンペーンのため、当選賞品の発送先は、横浜市内の住所に限ります。
    注意事項の4に記載の通り、発送先が横浜市内でない場合は当選は無効となりますのでご了承ください。
  • 当選した権利は、ご本人のみ有効とし第三者に譲渡することはできません。
  • 賞品の転売はしないでください。
  • 個別の抽選結果(当選の有無)や当選者個人に関する問合せへの回答はいたしかねますので、ご了承ください。

賞品発送(2025年3月頃予定)

  • 賞品は、希望されていないものが当たる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
  • 受取希望日時の指定はできません。
  • 発送時の連絡はしません。
  • 入力情報の誤り、受取拒否や長期不在等の理由で配送会社から横浜市への賞品の返送があった場合、当選は無効とさせていただき、賞品の再送はしません。

個人情報の取扱

ご提供いただいた情報は、「横浜市個人情報の保護に関する条例」の規定に従い適正に管理します。

プレゼント賞品

<賞品説明>に記載している数量は、1名分の数量です。

A賞 イケアチョコレートセット

イケアチョコレートセット

<当選者数> 10名
<提供企業> イケア・ジャパン株式会社 IKEA港北
<賞品説明>

  • 2種類のチョコレートのセット(各1点)
  • 【セット内容】
    • [BELÖNING/ベローニング]ダークチョコレート(カカオ60%) コーヒークランチ入り
    • [BELÖNING/ベローニング]ホワイトチョコレート ラズベリー入り
    • 両方ともレインフォレスト・アライアンス認証農園で生産されたカカオを使用

B賞 横濱レンガ通り12個入 3種アソートセット

横濱レンガ通り12個入

<当選者数> 5名
<提供企業> 株式会社ウイッシュボン
<賞品説明>

  • 横濱レンガ通り3種(プレーン、ショコラ、キャラメルリンゴ 各12個入り) 詰合せ
  • 包装紙にFSC®認証紙を使用

C賞 キリン一番搾り生ビール 350ml・6缶

キリン一番搾り生ビール

※こちらの商品の当選は20歳以上の方になります
<当選者数> 8名
<提供企業> キリンビール株式会社
<賞品説明>

  • キリン一番搾り生ビール 350ml×6缶
  • 板紙にFSC®認証紙を使用

D賞 折り紙で親しむ熱帯雨林の動物たち

折り紙で親しむ熱帯雨林の動物たち

※折り紙は付属していません
<当選者数> 10名
<提供団体> 国際熱帯木材機関(ITTO) 
<賞品説明>

  • 11種類の熱帯動物の折り方を収録したB5サイズの折り紙ブック 1冊
  • 熱帯林やそこに住む動物の保全のため、冊子全体にFSC®認証紙を使用

E賞 パックスオリー ボディソープ

パックスオリー ボディソープ

<当選者数> 10名
<提供企業> 太陽油脂株式会社
<賞品説明>

  • パックスオリー ボディソープ(450ml) 1本
  • RSPO貢献製品・100%自然由来成分
  • 通常廃棄してしまうオリーブ葉・枝エキスを配合
  • ボトルの樹脂にサトウキビ由来原料を一部使用

F賞 日清オイリオ製品アソートセット

日清キャノーラ油

<当選者数> 10名
<提供企業> 日清オイリオグループ株式会社
<賞品説明>

  • 2種類の商品のセット(各1本)
  • 【セット内容】
    • 日清ヘルシークリア 800g ペット
      従来の製品(900gペット)比でプラスチック使用量を約39%削減
    • 日清あっさり米油 450g 紙パック
      容器に FSC®認証紙を採用

G賞 マックカード(1,000円分)

マックカード

※カードのデザインは異なる場合があります
<当選者数> 10名
<提供企業> 日本マクドナルド株式会社
<賞品説明>

H賞 森永製菓アソートセット

森永製菓製品アソートセット

<当選者数> 10名
<提供企業> 森永製菓株式会社
<賞品説明>

  • 4種類の商品の詰合せ(各1点)
  • 【セット内容】
    • ダース<ミルク>
      パッケージにFSC®認証紙を使用
    • 小枝<ミルク>
      パッケージにFSC®認証紙、一部にバイオマスプラスチックフィルムを使用
      カカオ生産者の支援につながるカカオ(※)を使用
      ※ココアホライズン認証カカオ、マスバランス方式
    • inゼリーエネルギーブドウ糖
      パッケージの一部にバイオマスインキ使用
    • 森永のやさしい米麹甘酒125ml
      国産材・間伐材を利用した紙製容器「カートカン」を使用

Ⅰ賞 ユーコープ製品アソートセット

ユーコープ製品アソートセット

<当選者数> 10名
<提供団体> 生活協同組合ユーコープ
<賞品説明>

協力企業の取組(50音順)

イケア・ジャパン株式会社 IKEA港北

イケア・ジャパン株式会社 IKEA港北

イケアでは、2030年を目標としたサステナビリティ戦略「ピープル・アンド・プラネット・ポジティブ」を策定し、「健康的でサステナブルな暮らし」、「サーキュラー&クライメットポジティブ」、「公正&平等」の3つのテーマに焦点をあて、より持続可能な環境と社会の実現に取り組んでいます。
イケア公式Webサイト サステナビリティページ(外部サイト)
イケア公式Webサイト IKEA港北ローカルページ(外部サイト)

株式会社ウイッシュボン

株式会社ウイッシュボン

「つくる責任・つかう責任」を重視し、特に資材において持続可能な調達を進めております。プラスチック製レジ袋削減のため紙袋への変更、商品終売時の得意先との共同での取り組みによりプラスチック製包材の廃棄ロスの削減・原料・製品ロス削減を実現しております。
また順次紙包材のFSC認証紙への切り替えを進めております。
株式会社ウイッシュボンの会社概要(外部サイト)
株式会社ウイッシュボンホームページ(外部サイト)

キリンビール株式会社

キリンビール株式会社

持続可能な生物資源や素材を利用している社会の構築を目指し、工場における節水活動の推進や水源地の保全活動、更に容器の軽量化やリサイクルの推進等様々な取り組みを行っています。2020年末には国内飲料事業で紙容器のFSC®認証紙使用比率100%を達成しました。また、プラスチックが循環し続ける社会の実現を目指して、日本の食品会社で初めて企業連合NGO「Alliance to End Plastic Waste(AEPW)」に加盟しています。
キリンホールディングス株式会社のCSVページ(外部サイト)
キリンホールディングス株式会社ホームページ(外部サイト)

国際熱帯木材機関(ITTO)

国際熱帯木材機関(ITTO)

ITTOは、熱帯林の乱伐による資源枯渇を食い止めるため、国際連合貿易開発会議のもと採択された国際熱帯木材協定に基づき、その事業実施機関として1986年に設立されました。以来、横浜を拠点に、持続可能な熱帯林の利用、熱帯林と人類の共生、生物多様性の維持、そして、地球温暖化ガス吸 収源であり気候変動問題と切り離せない熱帯林の保全に向け、世界の8割に及ぶ熱帯林において様々な取り組みを行っています。
国際熱帯木材機関(ITTO)ホームページ(外部サイト)

太陽油脂株式会社

太陽油脂株式会社

心豊かで健康的な暮らしの実現と、社会・自然の持続可能な発展に貢献することを自らの使命としており、石けん・化粧品事業、食用加工油脂事業においてRSPO認証に対応した製品を開発・販売するとともに、工場見学や出張授業による人・地球にやさしい石けんとエシカル消費の普及活動を行っています。
太陽油脂株式会社のサスティナビリティページ(外部サイト)
太陽油脂株式会社ホームページ(外部サイト)

日清オイリオグループ株式会社

日清オイリオグループ株式会社

日清オイリオグループでは、事業活動を通じて持続可能な社会を実現・発展させていくという目的のもと、地球環境に配慮した商品・サービスの開発、提供を目指し、これまで、プラスチックボトルの軽量化や分別しやすいラベル・キャップシールの開発、環境対応素材の導入等に取り組んできました。
2021 年度からスタートした「日清オイリオグループビジョン 2030」では、CSV 目標として、プラスチック容器・包装の削減と資源循環の推進を掲げ、①プラスチック使用量の削減、②リサイクル材・植物由来素材の利用推進、③リサイクルの仕組みの整備、を柱に取り組みを進めています。
日清オイリオグループ株式会社のサスティナビリティページ(外部サイト)
日清オイリオグループ株式会社ホームページ(外部サイト)

日本マクドナルド株式会社

日本マクドナルド株式会社

食材や資材において持続可能な調達を進めており、サステナブル・ラベルを取得した商品を取り扱い、啓発活動にも取り組んでいます。お客様に提供する紙製容器包装類にはFSC®認証、フィレオフィッシュにはMSC認証、コーヒーにはレインフォレスト・アライアンス認証が付いています。
日本マクドナルド株式会社のサステナビリティページ(外部サイト)
日本マクドナルド株式会社ホームページ(外部サイト)

森永製菓株式会社

森永製菓株式会社

森永製菓は「食」を通じた持続可能な社会の実現をめざして、事業活動を通じた社会課題の解決に取り組んでいます。お客様に安全・安心な商品をお届けするとともに、商品パッケージにFSC®認証紙、バイオマスプラスチック、バイオマスインキの使用やプラスチック使用量削減等の取組を推進しています。
また、地球環境や社会に配慮した持続可能な原材料調達が重要と考え、国内の森永製菓商品における持続可能な原材料の調達比率100%を目指して、取り組んでいます。
森永製菓株式会社のサスティナビリティページ(外部サイト)
森永製菓株式会社ホームページ(外部サイト)

生活協同組合ユーコープ

生活協同組合ユーコープロゴ

ユーコープは、誰もが笑顔でくらすことができ持続可能な社会であることを目指し、エシカル消費を進めています。水産資源を守るMSC認証、責任のある森林管理を進めるFSC®認証、自然環境を守り働く人を応援するレインフォレスト・アライアンス認証などを受けたエシカル消費対応商品の取り扱いを年々拡大するとともに、店頭やおうちCO-OP(宅配サービス)のカタログ紙面、WEB注文サイトなどで継続的にエシカル消費に関する情報発信を行っています。
またSDGs・エシカル消費の取り組みを一層発展させるため、パッケージに共通ロゴマーク「コープサステナブル」を表示し、売り場でエシカル消費対応商品を見つけて選びやすくしています。
生活協同組合ユーコープのサステナブルページ(外部サイト)
生活協同組合ユーコープホームページ(外部サイト)

エシカル消費についてもっと知る

エシカル消費について楽しく学ぼう!

パウ・パトロール エシカル消費ぬりえでパウフェクトなせかいをめざそう!

パウフェクトなせかいをめざそう!

世界中の子どもたちから親しまれる「パウ・パトロール」と一緒に、「エシカル消費」を学ぶぬりえを制作しました。自由にダウンロードしてぬりえを楽しみながら、「エシカル消費」でパウフェクトな世界を目指しましょう!

パウ・パトロール エシカル消費ぬりえのページ

このページへのお問合せ

みどり環境局公園緑地部環境活動事業課

電話:045-671-2484

電話:045-671-2484

ファクス:045-633-9171

メールアドレス:mk-kyoiku@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:924-705-795

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews