現在位置
- 横浜市トップページ
- くらし・手続き
- 市民協働・学び
- 生涯学習
- こどもの体験・学習/家庭教育
- 子どもアドベンチャーカレッジ2024
最終更新日 2025年2月13日
ここから本文です。
子どもアドベンチャーカレッジ2024
子どもアドベンチャーカレッジ2024とは
「子どもアドベンチャーカレッジ」は、「主体的・対話的で深い学びのきっかけづくり」と「社会参加のきっかけづくり」の場と機会を提供するために、市内の小学生を対象に実施する、働くことや学ぶことなどの体験学習プログラムです。
夏休み期間を活用し、民間企業や団体、大学、公的機関などの協力を得て、多様なプログラムを実施しました。
子どもアドベンチャーカレッジ2024チラシ(PDF:3,993KB)
実施日と参加児童数、プログラム数等実績
令和6年8月6日(火曜日)、7日(水曜日)、8日(木曜日)の3日間
横浜市内各所で実施しました。
【参加児童数】 2,178名
【参加プログラム数】65プログラム
【学生サポーター数】23名
経過等
(いずれも令和6年)
【募集】
2月20日(火)~3月21日(木) プログラム実施者の募集
4月30日(火)~6月3日(月) 学生サポーターの募集
6月11日(火)~7月5日(金) 参加児童の募集
【説明会・研修会等】
5月20日(月) 参加プログラム企業・団体等説明会実施(オンライン)
5月23日(木) 学生サポーター事前説明会実施(オンライン)
6月11日(火) 学生サポーター研修会1実施(対面)
7月1日(月) 学生サポーター研修会2実施(対面)
8月1日(木) 学生サポーター研修会3実施(オンライン)
8月20日(火) 学生サポーター振り返り会実施(対面)
プログラム報告
子どもアドベンチャーカレッジ2024実施報告書(PDF:25,158KB)
各プログラムの内容は、以下のプログラム実施報告一覧からご覧いただくことができます。(報告をクリックしてください。)
プログラム | 報告 | 企業・団体等名称 | |
---|---|---|---|
1 | SDGsチャレンジ!車のハンドルでオリジナルの時計を作ろう! | 1報告(PDF:927KB) | 株式会社アップガレージグループ 本社 |
2 | ごみ焼却工場で機械・電気のお仕事を学ぼう! | 2報告(PDF:894KB) | 横浜市資源循環局 旭工場 |
3 | みんなを下から支えてる 意外と知らない、知ってほしい下水道 |
3報告(PDF:726KB) | 管清工業株式会社(横浜MLG包括JV) |
4 | 「科学」ってなんだ? | 4報告(PDF:488KB) | はまぎん こども宇宙科学館 |
5 | みんなが笑顔で暮らせるまちを考えよう!社会教育士のお仕事 |
5報告(PDF:704KB) | 横浜市社会教育コーナー |
6 | 病院のお仕事体験ツアー | 6報告(PDF:900KB) | 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター |
7 | クルマのロボットを動かしてみよう! | 7報告(PDF:752KB) | マツダ株式会社 |
8 | 情報発信のお仕事を体験しよう! | 8報告(PDF:740KB) | 株式会社LOCAL JAPAN、株式会社AMAIN |
9 | 大地震発生!そのとき、わたしにできること | 9報告(PDF:713KB) | 横浜市消防局横浜市民防災センター |
10 | 地域のコミュニティスペースでまちづくりのお仕事を体験しよう! | 10報告(PDF:1,014KB) | 大神商店会 |
11 | 動物愛護センターのお仕事を学ぼう! | 11報告(PDF:684KB) | 横浜市動物愛護センター |
12 | 「夏休み石の勉強会」 | 12報告(PDF:510KB) | 神奈川鉱物研究会 |
13 | MANABIYA「一個の石けんから地球環境を考える」 | 13報告(PDF:707KB) | 太陽油脂株式会社 |
14 | ロボットとパネルでプログラミングを楽しもう! | 14報告(PDF:884KB) | 株式会社ICON |
15 | オートバックスのお仕事を体験しよう! | 15報告(PDF:1,016KB) | 株式会社アイエー |
16 | 元気なからだをまもる!~看護の道具と技を使ってみよう~ | 16報告(PDF:834KB) | 横浜市立大学医学部看護学科 |
17 | シーサイドライン車両基地を探検しよう! | 17報告(PDF:465KB) | 株式会社横浜シーサイドライン |
18 | 不用になった素材で工作しよう! アップサイクル体験!! | 18報告(PDF:940KB) | 武松商事株式会社 |
19 | みんなの生活をささえるごみ処理のお仕事 | 19報告(PDF:733KB) | 横浜市資源循環局 金沢工場 |
20 | 福祉のお仕事ワクワク体験 | 20報告(PDF:1,012KB) | 特別養護老人ホーム 芙蓉苑 |
21 | 広報お仕事体験「選手紹介をつくってみよう」 | 21報告(PDF:1,062KB) | プロアイスホッケーチーム 横浜GRITS |
22 | 世の中を便利にするコンピュータのお仕事を学ぼう! | 22報告(PDF:457KB) | 株式会社タスクフォース |
23 | 学芸員と一緒に博物館の裏側を探検しよう! | 23報告(PDF:604KB) | 横浜市歴史博物館 |
24 | 漢方ってどんなもの?昔の道具をつかった香り袋づくり体験! | 24報告(PDF:881KB) | ジェーピーエス製薬株式会社 |
25 | ごみ焼却工場のお仕事を体験しよう! | 25報告(PDF:1,085KB) | 横浜市資源循環局 都筑工場 |
26 | ごみ・資源物のゆくえ探検 (※開催中止となりました) |
ー | 横浜市資源循環局 鶴見工場 |
27 | 赤ちゃんのお世話や抱っこを体験してみよう! | 27報告(PDF:723KB) | 戸塚区地域子育て支援拠点とっとの芽 (NPO法人子育てネットワークゆめ) |
28 | あなたも看護師のお仕事を体験してみませんか。 | 28報告(PDF:1,184KB) | 独立行政法人国立病院機構横浜医療センター附属横浜看護学校 |
29 | 海の大切さを伝えよう~楽しい海藻おしば教室~ | 29報告(PDF:1,235KB) | UMIMORI~海もり~ |
30 | 気象予報士といっしょにお天気について学ぼう! | 30報告(PDF:1,472KB) | よこはま気象予報士サークルひまわり |
31 | 子ども薬剤師体験セミナー | 31報告(PDF:751KB) | 横浜薬科大学 |
32 | 誰もが天才画家!色の魅力を体感しよう | 32報告(PDF:649KB) | お絵描き工房 光 |
33 | 太陽光パネルとTESLAの蓄電池で安心の生活を学ぼう | 33報告(PDF:707KB) | 株式会社アイエーエナジー 辻・本郷スマートアセット株式会社 |
34 | 図書館のお仕事を体験しよう! | 34報告(PDF:608KB) | 男女共同参画センター横浜 |
35 | 『なんだろう』の森への大冒険!~子どものための哲学カフェ | 35報告(PDF:923KB) | アートの時間 |
36 | 手術で使う道具には工夫がたくさん!~お医者さんが手術で使う道具を触って体験してみよう~ | 36報告(PDF:654KB) | 株式会社パイオラックスメディカルデバイス |
37 | 映像をiPadでグループ制作して映像祭に参加しよう! | 37報告(PDF:971KB) | キッズディレクター |
38 | オリジナルカードゲームの制作を体験しよう! | 38報告(PDF:533KB) | 関東学院大学 佐々ゼミナール |
39 | 学芸員の仕事を体験してみよう! | 39報告(PDF:913KB) | 横浜人形の家 |
40 | 看護師さんのお仕事を知ろう! | 40報告(PDF:1,812KB) | 独立行政法人地域医療機能推進機構 横浜中央病院 |
41 | 議事堂探検!議員を体験! | 41報告(PDF:917KB) | 横浜市会議会局政策調査課 |
42 | キッズ・マネースクール | 42報告(PDF:678KB) | 横浜信用金庫 |
43 | 建設のお仕事を体験してみよう! | 43報告(PDF:902KB) | 一般社団法人横浜建設業協会/横浜建設業青年会 |
44 | 子どもアドベンチャーカレッジ2024 ~お金の重さを感じよう!~ | 44報告(PDF:663KB) | 株式会社神奈川銀行 |
45 | 「情報の森」冒険の心得を取材し、新聞にしよう! | 45報告(PDF:1,287KB) | ニュースパーク(日本新聞博物館) |
46 | スポーツチームの色々なお仕事を学んでみよう! | 46報告(PDF:935KB) | 横浜市にぎわいスポーツ文化局スポーツ振興課 協力:横浜F・マリノス、横浜エクセレンス、横浜FC、横浜キヤノンイーグルス、横浜ビー・コルセアーズ |
47 | クイズ!「税金」サマースクール ~もしも、税金がない世界だったら?~ | 47報告(PDF:1,041KB) | 横浜市租税教育推進協議会 |
48 | 脱炭素社会実現に役立つバイオマス発電所の仕組みを学ぼう! | 48報告(PDF:1,076KB) | 三菱重工パワーインダストリー株式会社 |
49 | ダンボールで横浜のジオラマを作って、謎解きタイムトリップへ! | 49報告(PDF:1,604KB) | 一般社団法人 防災ジオラマ推進ネットワーク |
50 | 朝食の重要性を学び、ホテルシェフと一緒に調理&試食を楽しもう! | 50報告(PDF:589KB) | 一般社団法人 全日本司厨士協会 関東総合地方本部神奈川県本部 |
51 | 夏休み子ども貿易教室 | 51報告(PDF:600KB) | 公益社団法人 横浜貿易協会 |
52 | 日銀の仕事にチャレンジ! | 52報告(PDF:634KB) | 日本銀行横浜支店 |
53 | ペーパークラフトを使って、まちをデザインしよう! | 53報告(PDF:1,289KB) | 横浜市都市整備局景観調整課 |
54 | ペーパータワーチャレンジ! | 54報告(PDF:1,172KB) | 公益財団法人横浜市建築保全公社 |
55 | 水と野菜のふるさと 道志村と昭和村を体験しよう! | 55報告(PDF:858KB) | 横浜市政策経営局広域行政課 横浜市水道局広報課 山梨県道志村 群馬県昭和村 |
56 | 横浜の未来を考えよう!~データを使って都市経営体験~ | 56報告(PDF:1,049KB) | 横浜市政策経営局データ経営課 |
57 | 木のストローを作ってSDGsの大切さを学んでみよう! | 57報告(PDF:844KB) | ヨコハマSDGsデザインセンター |
58 | コールセンターお仕事体験! もしも自動車事故がおきたら? | 58報告(PDF:584KB) | あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 |
59 | 最先端テクノロジーでアライナー矯正をつくろう! | 59報告(PDF:1,282KB) | アライン・テクノロジー・ジャパン・トリート合同会社 |
60 | 「食べる」から世界を変えよう! | 60報告(PDF:683KB) | 横浜市国際局グローバルネットワーク推進課 |
61 | 夏休みの思い出に!「焼肉のたれ」手作り体験! | 61報告(PDF:1,168KB) | エバラ食品工業株式会社 |
62 | みなとみらい線お仕事体験 | 62報告(PDF:1,047KB) | 横浜高速鉄道株式会社 |
63 | SDGsを通じてNPOのお仕事を理解しよう! | 63報告(PDF:936KB) | 特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. |
64 | 看護やリハビリのお仕事を体験してみよう! | 64報告(PDF:1,229KB) | 昭和大学保健医療学部 |
65 | ホールのお仕事探検ツアー | 65報告(PDF:935KB) | 横浜市緑区民文化センターみどりアートパーク |
66 | めざせ!お箸マイスター ~箸を作って、使って、考えよう~ | 66報告(PDF:1,379KB) | NPO法人 みんなのお箸プロジェクト |
子どもアドベンチャーカレッジ(過年度)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
教育委員会事務局総務部生涯学習文化財課
電話:045-671-3282
電話:045-671-3282
ファクス:045-224-5863
メールアドレス:ky-adventure@city.yokohama.lg.jp
ページID:533-224-072