最終更新日 2025年3月28日
ここから本文です。
都筑南図書取次所(つづきの本ばこ)
令和7年3月29日(土曜日)に、都筑南図書取次所(愛称:つづきの本ばこ)を、都筑区にある商業施設「三井ショッピングパークららぽーと横浜」内に開設します。お買い物ついでにご利用いただけますので、ぜひお越しください!
都筑南図書取次所(つづきの本ばこ)では、インターネット(横浜市立図書館蔵書検索ページ)で予約した市立図書館の本の貸出し・返却ができます。本棚と、座って本を読める場所もあり、その場で本を読んだり、気に入った本を選んで借りたりできます。また、新しい本との出会いが楽しめるよう、本の展示をしたり、絵本の読み聞かせなどのイベントも実施します。
都筑南図書取次所(愛称:つづきの本ばこ)を開設します!(3月29日)
◆オープニングイベントを開催します!
絵本の読み聞かせ「つづきの本ばこ とくべつおはなし会」
都筑図書館で活動している地域のボランティアが、絵本の読み聞かせをします。
【協力】つづきっこ読書応援団、つどおうJiJiBaBa隊
【日時】令和7年3月29日(土曜日)、30日(日曜日)
■1回目:午前10時30分から午前10時50分まで
■2回目:午前11時30分から午前11時50分まで
■3回目:午前12時30分から午前12時50分まで
【会場】ららぽーと横浜2階 芝生広場周辺
※申込不要
<書架>
絵本等の子ども向けの本が充実しています。小説やくらしに役立つ本など、大人向けの本もあります。その場で本を読むだけの利用もできます。
<子どもスペース>
子どもが寝ころびながら本を読んだり、靴を脱いで、座って一緒に絵本を読んだりすることができるスペースがあります。
<展示・イベントスペース>
「新しい本との出会い」を楽しめる、本の企画展示や多様なイベントをするスペースがあります。
開所時間
- 月曜日から金曜日まで:午前10時から午後8時まで
- 土曜日・日曜日・祝休日:午前10時から午後9時まで
※令和7年3月29日(土曜日)から31日(月曜日)までは、午前10時から午後2時までとなります。
〇4月1日(火曜日)から、予約の本の受取場所に指定できます。 4月1日(火曜日)の午前中を目途に受付開始予定です。受付場所に指定できるようになりましたら 「横浜市立図書館蔵書検索ページ」の「お知らせ一覧」(外部サイト)ページ等でお知らせします。
休所日
①年末年始(12月29日から1月3日まで)
②ららぽーと横浜の休館日
図書取次サービスのご案内
図書取次サービスについて、詳しくは次のページをご覧ください。
図書取次サービスのご案内
つづきの本ばこ展示
都筑図書館、緑図書館の司書が毎月テーマを決めて選んだ本を展示します。
4月展示「新しいことをはじめよう」
はじまりの春。スポーツ、語学、楽器、料理、園芸など、新しく何かをはじめるきっかけになる本を集めました。
愛称について
令和6年10月25日から11月18日まで実施した愛称投票の結果、都筑南図書取次所の愛称は、投票数第1位の「つづきの本ばこ」に決定しました。ご協力ありがとうございました。
- つづき・・・ららぽーと横浜の場所を表す「都筑」のほか、「本の続き」、「イベントの続きで本を探す」、「まちや人に続いていく、この先もつながっていく」という「続き」の意味が込められています。
- 本ばこ・・・子どものころから、大人になっても、ずっと本を楽しめる場所になるよう、わくわくする本のつまった「本ばこ」を使いました。
【愛称投票結果】
- つづきの本ばこ・・・・・・1,809票
- カリテコつづき・・・・・・・850票
- ブックスポットつづき・・・・705票
- ほんともつづき・・・・・・・225票
アクセス方法
ららぽーと横浜3階 北立体駐車場出入口付近
神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1
JR横浜線「鴨居」駅より徒歩7分
ららぽーと横浜の駐車場、駐輪場をご利用いただけますが、都筑南図書取次所(つづきの本ばこ)では、駐車場の無料サービス等は行っていません。
繁忙期などの特定日・夜間(午後11時~から午前8時まで)を除いた平日は、駐車料金無料(令和7年2月14日現在)。駐車料金等の詳細は、ららぽーと横浜のホームページ等でご確認ください。
予約した本の状況などのお問合せ先
横浜市中央図書館 電話:045-262-0050(代表)
ページID:386-427-320