最終更新日 2025年4月1日
ここから本文です。
保育士宿舎借り上げ支援事業【令和7年度申請分】
令和7年4月1日から令和8年3月31日の期間における、保育士宿舎借り上げ支援事業の事業概要及び申請様式を掲載しております。次の内容をご確認のうえ、本事業を申請ください。
保育士の方へ
本事業の申請者は事業者(お勤め先)です。利用をご希望の場合は、事業者(お勤め先)にご相談ください。また、本事業は単年度(1年間)の事業です。来年度以降の実施及び利用条件については決定次第HPにてお知らせいたします。
事業者の方へ
【事業者様へ】保育士宿舎借り上げ支援事業について
【お知らせ①】制度が変わります。
・国の事業見直しを受け、本市でも「1人1回限りの利用」に運用を変更します。
運用の詳細は別紙「令和7年度 制度変更点「利用は1人1回まで」の詳細について(PDF:376KB)」をご確認ください。
・対象者全員の住民票を事業者で保管することが必要になります。
・貸主が、補助対象保育士の配偶者(事実婚含む)、または、3親等以内の親族である場合、対象外となります。
※手引き等を必ずご確認ください。
【お知らせ②】申請書類が変わります。
申請書類が追加されます。
Excelのデータ一式とあわせて必ずご提出ください。(原本の提出が必要です。)
・申請時:「 内容確認書兼誓約書 ※本人署名要」
・実績時:「 内容確認書兼同意書 ※本人署名要」
※これに伴い、2号様式、6号別紙様式の署名欄がなくなりました。必ず新様式を使用して申請してください。
【お知らせ③】委託事業者が変わります。(令和7年4月1日)
令和7年4月1日より、委託事業者が変わります。
「委託事業者変更に伴う書類提出先変更のお知らせ(PDF:445KB)」
令和6年度実績報告についても、新委託事業者が担当します。
書類郵送先、データ送付先、問い合わせ先電話番号も変わりますので、ご注意ください。
<令和7年度委託事業者>
株式会社CTI情報センター
電話番号:050-5830-6809
メール:dorm@cti.yokohama
郵送先:〒247-0005
神奈川県横浜市栄区桂町735桂郵便局ビル3階
株式会社CTI情報センター 横浜市保育士宿舎借り上げ支援事業担当
令和7年度申請にかかる周知事項
・申請から10年間保証するものではありません。令和7年度については、採用から10年目まで(平成28年4月1日以降採用)の保育士が利用対象です。
・当事業は単年度事業です。令和8年4月1日以降の事業を保証するものではありません。
・昨年度利用している法人も毎年度申請が必要となります。
・補助金減額以外の申請は、原則申請期間を遡って受付することはできません。
・2号様式別紙(内容確認書兼誓約書)は必ず保育士本人の署名が必要です。産育休中、休職中等の場合も代筆不可とします。
・負担割合:国1/2、市1/4、事業者1/4 (事業者が必ず負担をします。なお、保育士負担分については補助の対象外です。)
令和7年度 補助金申請について
確認資料
本事業の申請を検討されている場合は、要綱とあわせて、以下を必ずご確認ください。
1.概要チラシ(PDF:289KB)
2.申請手引き(PDF:634KB)
別紙:令和7年度 制度変更点「利用は1人1回まで」の詳細について(PDF:376KB)
別紙:補助金計算表(PDF:288KB)
3.Q&A(PDF:486KB)
4.様式の提出及び記入方法について(PDF:2,497KB)
新規申請受付期間(今年度初めて当事業を利用する場合の申請)
令和7年4月より受付を開始します(通年受付)。
※4月・5月分の申請期限は令和7年5月31日です。4月・5月分の申請はまとめてご提出ください。
※6月分以降の新規申請は、毎月末日が締切です。
※既に新規申請を提出していて、新たに当事業を利用する保育士を追加する場合は『変更申請』です。
受付期間は下記の『提出期限一覧表』をご確認ください。
※本事業は、単年度事業となります。そのため、年度毎に申請いただく必要がありますのでご注意ください。
各種申請における提出期限
「提出期限一覧表」(PDF:123KB)をご確認のうえ、提出期限までに書類を提出してください。
※各種提出期限までに申請のあった対象月の家賃分からが対象です。
※提出書類のチェックリストは「宿舎提出書類一覧( PDF形式版(PDF:344KB) / Excel形式版(エクセル:33KB) )」をご利用ください。
補助金の交付(支払い)について
申請の内容を審査し、適当と認められた場合には、補助金の交付決定を行うとともに、該当金額をお支払いします。
※例年、申請件数が多く、適正な請求書を受理してから補助金のお支払いまで2~3か月程度時間を要しますので、予めご了承ください。
補助金交付要綱及び申請様式等
補助金交付要綱
申請様式等について
申請様式
(1) 令和7年度様式一式(エクセル:1,766KB)
(2) 第2号様式別紙 内容確認書兼誓約書(PDF:355KB) (新規申請・変更申請時)
(3) 第6号様式別紙2 内容確認書兼同意書(PDF:345KB) (実績報告時)
- 新規申請、変更申請、実績(経過)報告、請求に使用します。
- 2号様式、6号様式別紙は1シートに6人分の入力ができます。
- お使いのExcelのバージョンや種類により、数式、文字入力が反映しない箇所がある可能性があります。その際は横浜市へご連絡くださいますようお願いいたします。
その他申請様式
必要に応じてご利用ください。
新規申請、変更申請における様式(その他)
- 日割り額・実支払額比較計算表 (エクセル:60KB)(宿舎間の月途中転居で条件を満たした場合のみ使用可能)
計算表には、日割り対象月に実際に支払った金額を入れてください。変更後(新物件)に関して、日割りが発生する場合、精算書等金額がわかる書類もあわせて提出してください。変更前(旧物件)についても日割りが発生する場合、その根拠書類として精算書等金額がわかる書類もあわせて提出してください。
転居時にフリーレント期間がある場合は、お手元に書類を準備し、横浜市までお問い合わせください。
- 市外宿舎が必要な理由書(ワード:18KB) / 市外宿舎が必要な理由書記入例(PDF:253KB)(市外の保育士宿舎を申請する場合のみ使用)
実績(経過)報告における申請様式(その他)
- 受領証明書(ワード:23KB) / 受領証明書記入例(PDF:288KB) (横浜市保育士宿舎借り上げ支援事業専用)
書類送付先(令和6年度実績報告より、新委託事業者へ送付ください。)
各種申請書類は、提出方法により提出先が異なるために、ご注意ください。
提出方法 | 令和6年度分実績報告・令和7年度申請 (R7.3.28以降)送付先 |
---|---|
①郵便・書留・ゆうパックにて書類を提出する場合 | 〒247-0005 |
②宅配便にて書類を提出する場合 | 同上 |
③持参にて書類を提出する場合 | 横浜市こども青少年局保育対策課(市庁舎13階(中区本町6丁目50番地の10)) |
本事業に関するお問い合わせ先
本事業に係るお問い合わせは、次の本市委託業者までお願いします。
問合せ先 | 株式会社CTI情報センター 横浜市保育士宿舎借り上げ支援事業担当 |
---|---|
TEL | 050-5830-6809 |
FAX | 050‐3816‐4829 |
電子データ送付先
電子データの提出方法
ファイル名及びメールの件名
【宿舎】【法人名○○】を先頭に付けてください。
例:【宿舎】【社福法人横浜】R6年度7月分変更申請書
例:【宿舎】【横浜株式会社】R6年度実績報告書
メール本文
申請書等の原本提出日(又は郵送日)を記入してください。
メーリングリストについて
横浜市保育士宿舎借り上げ支援事業の申請書類の締め切りなど、重要な情報も定期的にお知らせしますので、各事業者様で必ず最低1名ご登録ください。
「保育士宿舎支援事業補助申請メーリングリストについて」(PDF:234KB)をご確認のうえ、ご登録ください。
※ 登録したメールアドレスを変更する場合は、一度退会手続きを行ったうえで、新しいメールアドレスで入会し直してください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
こども青少年局保育・教育部保育対策課
電話:045-671-4469
電話:045-671-4469
ファクス:045-550-3606
メールアドレス:kd-shukusha@city.yokohama.lg.jp
ページID:163-564-029