現在位置
- 横浜市トップページ
- 健康・医療・福祉
- 健康・医療
- 食の安全
- 食の安全ヨコハマWEB
- 食品表示に関すること
- 食品表示に関する相談窓口
最終更新日 2025年3月25日
ここから本文です。
食品表示に関する相談窓口
食品表示に関する疑問点、ご相談などがありましたら、次の連絡先までご相談ください。
一元的な相談窓口
消費者庁食品表示課、表示対策課
TEL:03-3507-8800(代表)
ホームページはコチラ(外部サイト)
最寄のお問合せ先
お問合せの内容に応じて、下記の各窓口までお問い合わせください。
(横浜市内にお住まいの方、または市内に所在する事業所が対象です。)
担当事項 | 各事項の内容 | 対応機関 |
---|---|---|
衛生事項 | 消費期限又は賞味期限 保存方法 食品添加物 遺伝子組換え食品 アレルゲン表示 など | お住まいの区、または事業所が所在する区の |
保健事項 | 栄養表示 特別用途食品(特定保健用食品、高齢者用食品等) 栄養機能食品 機能性表示食品 など | お住まいの区、または事業所が所在する区の |
品質事項 | 名称 | 保健所食品衛生課 電話番号:045-671-3378 |
担当事項 | 対応機関 |
---|---|
健康増進法 健康の保持増進の効果等についての虚偽誇大表示の禁止 など | お住まいの区、または事業所が所在する区の |
不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法) 食品等について、実際のものより著しく優良であると一般消費者に示す不当表示(優良誤認)の規制 など | 神奈川県消費生活課 |
このページへのお問合せ
医療局健康安全部食品衛生課
電話:045-671-3378
電話:045-671-3378
ファクス:045-550-3587
ページID:807-368-646