現在位置
- 横浜市トップページ
- 健康・医療・福祉
- 健康・医療
- こころの健康
- 依存症対策~やめたくてもやめられない方々へ~
- 横浜市の依存症対策
最終更新日 2024年9月6日
ここから本文です。
横浜市の依存症対策
依存症に関する市民意識調査について
横浜市では、市民のみなさまの依存症に関する認識や意識、横浜市の依存症対策などについて、無作為に抽出した横浜市にお住いの方にアンケート調査を実施しています。
調査概要
調査対象:横浜市にお住いの満16歳以上の方
抽出人数:5,000人(完全無作為)
調査期間:令和6年9月7日から令和6年10月6日まで
回答用ページ
調査結果の公表
調査終了後、集計等を実施し、こちらのページで報告書を公表する予定です。
横浜市依存症対策地域支援計画(計画期間:令和3年度から令和7年度まで)について
アルコール・薬物・ギャンブル等依存症をはじめとした依存症全般を対象とし、依存症に関する支援の方向性を幅広い支援者の皆様と共有することで、包括的な支援の提供を目指すため、横浜市依存症対策地域支援計画を令和3年10月に策定しました。
計画の冊子及び概要版リーフレットは市役所(市民情報センター)、区役所(広報相談係ほか)、こころの健康相談センター等で配架・配布しております。
計画の冊子及び概要版リーフレットのデータダウンロード
概要版リーフレット
横浜市依存症対策地域支援計画 概要版リーフレット(PDF:4,201KB)
横浜市依存症対策地域支援計画 概要版(テキスト版)(テキストファイル:54KB)
冊子(全体版)
横浜市依存症対策地域支援計画(全体版)(PDF:5,437KB)
横浜市依存症対策地域支援計画(全体版)(テキスト版)(テキストファイル:325KB)
横浜市依存症対策地域⽀援計画素案に関するパブリックコメントの実施結果について
横浜市の総合的な依存症対策の推進に向け、「横浜市依存症対策地域⽀援計画」を令和3年度に策定します。
計画の策定にあたり、令和3年3⽉から4⽉にかけて、パブリックコメントを実施しました。
172名の⽅から合計469件のご意⾒をいただき、パブリックコメントの内容と市としての考え⽅をとりまとめました。
いただいたご意⾒等を踏まえた修正を⾏い、計画を策定します。
パブリックコメントの実施結果
横浜市依存症対策地域⽀援計画とは
アルコール・薬物・ギャンブル等依存症をはじめとした依存症全般を対象とし、依存症に関する支援の方向性を民間支援団体等や関係機関等の支援者と共有することで、包括的な支援の提供を目指すため、策定するものです。計画期間は5年間(令和3年度から令和7年度まで)です。
素案及び素案の概要版ダウンロード
素案
素案概要版
・横浜市依存症対策地域支援計画(仮称)概要版(PDF版)(PDF:792KB)
・横浜市依存症対策地域支援計画(仮称)概要版(テキスト版)(テキストファイル:17KB)
※素案及び概要版について、点字版も用意しておりますので、必要な方は健康福祉局精神保健福祉課へお問い合わせください。
横浜市精神保健福祉審議会 依存症対策検討部会の開催
横浜市精神保健福祉審議会 依存症対策検討部会において、委員により本計画についても議論がなされてきました。
令和2年度開催の詳細は、こちら「 精神保健福祉審議会」の頁をご覧ください。
依存症の疑いがある方の受診状況等に関するアンケート調査 調査結果報告書(令和3年度実施)
依存症の疑いがある方の受診状況等に関するアンケート 調査結果報告書(PDF:873KB)
事業者を対象とする依存症対策に関するヒアリング調査 調査結果報告書(令和3年度実施)
事業者を対象とする依存症対策に関するヒアリング調査 調査結果報告書(PDF:778KB)
依存症回復支援施設利用者の実態調査「横浜市における依存症回復施設利用者の実態調査」(令和2年度実施)
横浜市における依存症回復施設利用者の実態調査(PDF:1,374KB)
市内回復支援施設ヒアリング「市内依存症回復施設等における依存症支援の実態に関するヒアリング」結果(令和元年度実施)
市内依存症回復施設等における依存症支援の実態に関するヒアリング結果(PDF:742KB)
依存症社会資源調査 調査報告書(令和元年度実施)
横浜市における依存症対策の現状調査報告書(平成28年度実施)
【一括ダウンロード】
【個別ダウンロード】
・3.横浜市における依存症対策のまとめと課題(4.資料を含む)(PDF:978KB)
依存症って知っていますか?
依存症は、自分だけでコントロールできなくなる状況であり、糖尿病や高血圧のような慢性疾患に例えられることもあります。正しい知識を得て、さまざまな助けを借りながら、お酒や薬物、ギャンブル等に頼らない日々を続けることで、回復をしていくことが可能です。
横浜市では、相談先の紹介や正しい知識の普及等の対策を推進しています。
・「依存症って知っていますか?」パンフレット(こころの健康相談センター発行)(PDF:14,773KB)
・「横浜市でギャンブルなどのお悩みを抱えるあなたへ」名刺サイズカード(こころの健康相談センター発行)(PDF:1,148KB)
・依存症って知っていますか? 横浜市 (yokohama.lg.jp)
・依存症対策全国センター(厚生労働省ホームページ(外部サイト))
依存症に関する相談先
・こころの健康相談センター「アルコール・薬物・ギャンブル等依存症相談窓口」
・お住まいの各区福祉保健センター高齢・障害施設サービス課の「精神保健福祉相談」の一環として対応しています
・かながわ依存症ポータルサイト(神奈川県ホームページ(外部サイト))
依存症専門医療機関・治療拠点機関
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
健康福祉局障害福祉保健部精神保健福祉課
電話:045-662-3554
電話:045-662-3554
ファクス:045-662-3525
メールアドレス:kf-izon@city.yokohama.lg.jp
ページID:777-071-534