最終更新日 2025年3月18日
ここから本文です。
港湾緑地等の禁煙化について
横浜市公園条例が改正され、令和7年4月から市内の公園が禁煙となります。これを踏まえ、公園と同様に広く一般市民に親しまれている横浜港の港湾環境整備施設(緑地)等においても、横浜市港湾施設条例施行規則(以下「規則」といいます。)の一部を改正し、受動喫煙防止の取組を進めます。
規則改正の概要
港湾利用者の遵守事項について規定する規則第24条に、市長が告示する港湾施設における喫煙行為を禁止する規定を追加します。
※ たばこ事業法上の製造たばこ(紙巻たばこや加熱式たばこ)が対象となります。
※ イベント等の開催に伴って主催者が仮設の喫煙所を設置することを本市が認めた場合は除きます。
対象の施設
公園と同様に広く一般市民に利用されている港湾環境整備施設(緑地)等を対象とします。
※対象施設は随時更新します。
広報資料
主に賑わい施設について ポスター(PDF:1,046KB)
主にふ頭内の施設について ポスター(PDF:720KB)
市民の皆様へのお願い
港湾施設以外の場所でも、改正健康増進法により喫煙者は望まない受動喫煙を防ぐための配慮義務があります。
今後とも受動喫煙防止の取組みにご協力ください。
【参考】横浜市の喫煙に対する取組
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
【主に賑わい施設について】港湾局みなと賑わい振興部賑わい振興課
電話:045-671-2888
電話:045-671-2888
ファクス:045-651-7996
【主にふ頭内の施設について】港湾局港湾管理部施設管理課
電話:045-671-7231
電話:045-671-7231
ファクス:045-662-6565
メールアドレス:kw-shisetsu@city.yokohama.lg.jp
【大さん橋、ハンマーヘッドパークについて】港湾局みなと賑わい振興部客船事業推進課
電話:045-671-7272
電話:045-671-7272
ファクス:045-201-8983
メールアドレス:kw-kyakusen@city.yokohama.lg.jp
ページID:913-868-069