最終更新日 2022年12月26日
ここから本文です。
市庁舎のご案内
パンフレット
新市庁舎整備パンフレット
新市庁舎整備パンフレット
建物構成、環境性能、BCP対策、市庁舎の歴史などをご紹介しています。
新市庁舎整備パンフレットデータ(PDF:8,630KB)
市庁舎紹介パンフレット
新市庁舎紹介パンフレット
横浜市役所の特徴を写真とともにご紹介しています。
市庁舎紹介パンフレットデータ(PDF:2,924KB)
写真
※こちらの写真を刊行物、広報媒体に掲載する場合は、事前にこちらのアドレスに企画案や紙面案を送付ください。
(総務局管理課) so-kanri@city.yokohama.jp
外観
外観写真①
外観写真②
外観写真③
外観写真④
外観写真⑤
外観写真⑥
各施設紹介
アトリウム(1階)
関内・関外地区とみなとみらい21地区の結節点に位置する市庁舎を象徴するアトリウムは、誰もが気軽に集い、親しみ、憩えるスペースとして、様々なイベントやセレモニーの場として活用します。
市民ラウンジ(3階)
3階のロビーからアクセスできる大岡川沿いの一画にみなとみらい21地区の展望をゆっくり楽しめる市民ラウンジを配置しています。くつろぎの場としてどなたでもご利用できます。
ハイブリット免震(2~3階の間)
市庁舎の2階と3階の間に免震装置を設置し、免震層上部の揺れを低減させるとともに、制振装置により地震エネルギーを吸収させることで、執務室の什器転倒などの被害を防ぎ、業務の継続性を確保します。
ユニバーサルレイアウト(各階執務室)
執務室は壁や仕切りを設けず、開放的で視認性が高く、フロア全体で一体感のあるオープンフロアとしています。
デスク等の什器の規格・デザインを共有化し規則的に配置することで、スペースを有効活用しています。人員の増減にも柔軟な運用が可能となっています。
共用会議室フロア(18階)
すべてのエレベーターが停止する18階を共用会議室フロアとし、約50室の大小会議室を集約して配置しています。プロジェクタや無線LANを常設し、庁内ネットワークに接続することでペーパーレスを促進します。
また、他のフロアにもスペースや利用目的に応じた共用会議室を配置しています。
広報よこはま
広報よこはまで新市庁舎を紹介してきましたので、ぜひご覧ください
バックナンバー
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
ページID:598-831-548