閉じる

現在位置

  1. 横浜市トップページ
  2. ビジネス
  3. 分野別メニュー
  4. 建築・都市計画
  5. 窓口案内・一般相談・各種証明・閲覧
  6. 建築・開発に関する各種証明・閲覧
  7. インターネットでの建築計画概要書等の閲覧方法について(建築計画概要書等Web閲覧システムの登録方法等)

最終更新日 2025年1月15日

ここから本文です。

インターネットでの建築計画概要書等の閲覧方法について(建築計画概要書等Web閲覧システムの登録方法等)

「建築計画概要書等Web閲覧システム」へ利用登録をしていただくと、ご自宅や勤務先からインターネット上で建築計画概要書等の閲覧及び印刷ができます。

※建築計画概要書等Web閲覧システムメンテナンスのお知らせ※

下記の通り、システムメンテナンスのため、建築計画概要書等Web閲覧システムがご利用できません。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

1.利用停止期間
 令和7年1月17日(金曜日)17時15分から19時まで

2.利用を停止するサービス
 建築計画概要書等Web閲覧システム

 ※ メンテナンス時間中は、建築計画概要書等Web閲覧システムの利用・閲覧ができなくなります。
 ※ メンテナンス時間中は、システムへアクセスしないようお願いいたします。
 ※ 作業の進行状況によって、メンテナンス時間が前後する場合があります。
 ※ 気象警報の発令状況や突発的な大規模災害の発生状況、その他の事由により実施日を延期する場合があります。

建築計画概要書等Web閲覧システムへログイン

システムの利用にあたって、事前に横浜市の下記「建築計画概要書等Web閲覧システムに係る利用申請」での利用登録が必要です。
建築計画概要書について、一人あたりの閲覧件数は1日50件までです。
稼働時間は7時から24時までです。(注)
利用規約の趣旨を逸脱した営利目的の閲覧、目的不明の閲覧、大量閲覧及び建築物を特定しない閲覧はお断りします。

(注)・お問い合わせへの対応は、開庁時間内のみとなります。
   ・不動産調査、設計業務等に伴う、建築計画概要書の記載内容に関するご質問、ご相談につきましては、
    電話、メールでは対応しておりません。
   ・定期報告概要書の記載内容に関するお問合わせにつきましては、お答えできません。

建築計画概要書等Web閲覧システムの利用登録について

※事業者としての登録は出来ません。必ず【個人として登録する】からご登録をお願いします。

※「住所間違い」による再申請が増えております。会社等の住所は登録出来ませんので、申請いただく住所は必ず【個人の住所】でお願いします。

※同一の申請者からの、重複しての申請は受付できません。メールアドレス等登録内容を変更したい場合は、下記の【登録内容変更】から申請をお願いします。

※GビズIDを利用した申請の場合、登録出来ません。

建築計画概要書等Web閲覧システム利用申請方法についてはこちらのフローをご覧ください(PDF:2,903KB)

システムの利用登録をする場合、事前に「横浜市電子申請・届出システム」への登録が必要です。
利用登録は個人単位となり、登録時に本人確認書類(運転免許証また住民票)の画像添付が必要です。(注1)
申請からご利用いただけるまで1~2営業日程度かかります。(注2)

(注1)「横浜市電子申請・届出システム」への登録は個人を選択して下さい。
    事業者として登録した場合、建築計画概要等Web閲覧システムの利用登録申請が出来ません。

(注2)申請内容に不備がある場合、さらにお時間を頂く場合がございます。

建築計画概要書等Web閲覧システムへの登録方法(横浜市電子申請・届出システムへ利用者登録していない場合)

利用申請画面へ進む
横浜市電子申請・届出システム内の建築計画概要書等Web閲覧システムに係る利用申請画面

1 横浜市電子申請・届出システム内の建築計画概要書等Web閲覧システムに係る利用申請画面(外部サイト)へアクセスします。次へ進むをクリックすると、「ログインが必要です。」と表示されるので、「OK」をクリックします。

利用者新規登録画面

2 OKをクリックすると、左の画面が表示されます。「建築計画概要書等Web閲覧システム」の利用申請には横浜市電子申請・届出システムへの登録が必要になるため、「利用者の新規登録はこちら」をクリックします。横浜市電子申請・届出システムの利用者登録済の場合は以下をご覧ください。

個人として登録

3 「建築計画概要書等Web閲覧システム」の利用登録は個人単位となるため、「個人として登録する」を選択します。

ホーム画面に戻る
利用者の新規登録完了画面

4 必要事項を記入して、横浜市電子申請・届出システムで利用者の新規登録を行い、横浜市電子申請・届出システムのホーム画面へ戻ります。

トップ画面で検索

5 手続き一覧(個人向け)から「建築計画概要書等Web閲覧システムに係る利用申請」で検索します。「概要書」「Web閲覧」等でも検索できます。以降の手続きについては、建築計画概要書等Web閲覧システムの登録方法(横浜市電子申請・届出システムに登録済の方)をご覧ください。
検索結果に表示されない場合は「建築計画概要書等Web閲覧システムに係る利用申請」(外部サイト)画面へ遷移し、横浜市電子申請・届出システムにログインしてください。

建築計画概要書等Web閲覧システムの登録方法(横浜市電子申請・届出システムに登録済の方)

建築計画概要書等Web閲覧システムの登録申請画面

1 「建築計画概要書等Web閲覧システムに係る利用申請」のページが表示されますので、「次へ進む」をクリックし、横浜市電子申請・届出システムへログイン後、「建築計画概要書等Web閲覧システムに係る利用申請」の手続きを行います。

利用規約への同意

2 利用規約を確認の上、同意する場合は、「同意します。」を選択し、続いて表示される申請フォームにメールアドレス、氏名、住所、電話番号、を入力します。※利用規約に同意頂けない場合は、本システムをご利用できません。

添付書類の画面

3 申請には本人確認のため、運転免許証、住民票の写しのいずれかの添付が必要です。添付する書類を選択し、データを添付します。(実際に添付した本人確認書類と選択した本人確認書類の種別に相違がある場合、差戻しをさせていただく場合がございます。)
【運転免許証を添付する場合】添付書類1に免許証の表面、添付書類2に免許証の裏面を添付してください。添付書類3には何も添付しないでください。
※運転免許証は公安委員会発行の有効期限内のものに限ります。記載内容がはっきり読み取れるものを添付してください。
【住民票の写しを添付する場合】添付書類1に住民票の写しを添付してください。住民票の写しの2~3枚目がある場合は添付書類2~3に添付してください。※世帯主名、続柄、本籍地、在留資格等、住民票コード、マイナンバーの記載は不要です。なお、マイナンバーが記載されている住民票は受付もできません。記載内容がはっきり読み取れるものを添付してください。


登録完了画面

4 申請が完了すると、『auto-yokohama@shinsei.city.yokohama.lg.jp』から受付完了メールが登録したメールアドレス宛に届きます。申請完了後、登録まで1~2営業日程度かかります。(申請内容に不備がある場合、さらにお時間を頂く場合がございます。)


申請後、申請内容に不備がなければ『auto-yokohama@shinsei.city.yokohama.lg.jp』から手続き完了メールが登録したメールアドレス宛に届きます。
※本メールが届いた段階ではまだWeb閲覧システムをご利用いただけません。
手続き完了メールが届いた後、『Kcーkenchikugaiyousho@city.yokohama.lg.jp』から仮パスワードが記載されたメールが登録したメールアドレス宛に届きます。本メールが届いた段階でWeb閲覧システムが利用いただけるようになります。本メールは原則手続き完了のメールと同日に送付されます。

仮パスワードの変更方法(任意)

『【建築計画概要書等Web閲覧システム】ユーザパスワード設定のお知らせ』メールに記載されている仮パスワードからご自身で任意のパスワードに変更することができます。このメールに添付されている『パスワード設定ページ』のリンクから変更が可能です。
※仮パスワードのままWeb閲覧システムを利用することが可能です。

Web閲覧システムで閲覧できること

・建築計画概要書
・定期検査報告概要書
・昇降機の情報
・狭あい道路敷実測図

建築計画概要書等Web閲覧システム利用規約

建築計画概要書等Web閲覧システムの利用申請・閲覧にあたっては、下記規約への同意が必要となります。

建築計画概要書等Web閲覧システム利用規約(PDF:266KB)

登録内容変更

※こちらのフォームは、既に利用登録されている方の登録内容変更申請用です。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

建築局建築指導部情報相談課

電話:045-671-4503

電話:045-671-4503

ファクス:045-681-2436

メールアドレス:kc-jskanrijoho@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:335-549-218

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews