最終更新日 2025年4月2日
ここから本文です。
鶴見区役所 アクセス・駐車場
アクセス
概要
所在地
区庁舎外観
開庁時間
月曜~金曜(祝日・12月29日から1月3日を除く)
8:45~17:00
第2・4土曜(土曜開庁日)
9:00~12:00
第2・4土曜の区役所窓口開庁について
代表電話番号
045-510-1818
受付時間
月曜~金曜(祝日・12月29日から1月3日を除く)
8:45~17:15
窓口混雑状況
混雑状況は、各課のページをご確認ください。
戸籍課 窓口混雑状況
保険年金課 窓口混雑情報(外部サイト)
区役所外・時間外の証明書の取得
市内主要駅等にある「行政サービスコーナー」では、土曜や日曜など、区役所での取扱時間外でも、住民票や印鑑証明書等がとれます。受付時間や証明書の種類によっては即時交付できない場合がありますので、ご利用前にご確認ください。
業務時間外の届出
戸籍の届出(出生・死亡・婚姻等)は、「休日・夜間受付窓口」で受け付けています。書類の審査は後日戸籍課で行いますが、重大な不備等がなければ、提出した日が受理日となります。
アクセス
電車
- JR京浜東北線「鶴見駅」徒歩約9分
- 京急線「京急鶴見駅」徒歩約7分
バス
自転車・バイク
区庁舎駐輪場利用時間(手続等で時間を過ぎる場合は、窓口職員にお申し出ください。)
- 平日開庁日 8:30~17:00
- 土曜開庁日 8:30~12:00
車
横浜方面より国道15号でお越しの方
「鶴見警察署前」信号を右折し、左側に入口があります
川崎方面より国道15号でお越しの方
「鶴見警察署前」信号を左折し、左側に入口があります
三角交差点方面より県道14号でお越しの方
「鶴見警察署前」信号を直進し、左側に入口があります
駐車場入口は区役所と消防署の間にあります
駐車場(有料)
※駐車場混雑のお知らせ(R7.1.28~)
現在、機械式駐車場が故障により一部使用できない状況です。 通常より待ち時間が長くなることが予想されるため、できるだけ公共交通機関でおこしくださいますようお願い申し上げます。
満車・空車情報
混雑状況は、指定管理者「タイムズ24株式会社連合体」のウェブページで確認できます。
駐車場の詳細※準備中
利用可能時間
- 月曜~金曜(祝日・12月29日から1月3日を除く) 8:00~18:00
- 第2・4土曜(土曜開庁日) 8:00~12:30
※上記時間以外の入出庫はできません
駐車台数
立体駐車場
- 車高158cm未満:20台
- 車高190cm未満:24台
立体駐車場のため、入庫に時間がかかることが予想されますので、できるだけ公共の交通機関をお使いください。
平面駐車場
- 9台(身体障害者用2台)
利用料金
横浜市では、市役所駐車場及び区役所駐車場を有料とさせていただいており、鶴見区総合庁舎駐車場でも、利用者の方に駐車料金をご負担いただくことになっています。
公共交通機関を利用して来庁する人との公平性や受益者負担、駐車場の適正利用促進などの観点から有料となりますが、区役所をご利用される方については、一定時間無料でご利用いただけます。
限られた駐車場を有効に活用し、より利用しやすくするため、ご理解・ご協力をお願いします。
200円/30分
- 月曜~金曜(祝日・12月29日から1月3日を除く)
- 第2・4土曜(土曜開庁日)
利用料の減免
60分無料
窓口の混雑等により、60分を超えた分は有料となります。できるだけ、公共交通機関をご利用ください。
- 区役所に手続・相談などでお越しの人
- 区・市の事業に係わるボランティアの人
利用時間無料
- 乳幼児健康診査・集団予防接種を受けられる人およびその保護者の人
- 障害のある人およびその介護者(※1)の人
- 低公害車(※2)をご利用の人
- 市が開催する会議等に市の依頼を受けて出席する人
※1 身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳のご提示をお願いします。また、介護者の方のみ利用の場合は、対象となりません。
※2 電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車、天然ガス自動車をご利用の方に限ります。車検証のご提示をお願いします。
下記に該当する人は、有料となります(下記は一例です)
- 区庁舎内での展示販売のみを利用する人
- パンフレット等を取りに来た人
- 資源回収ボックス等のみを利用する人
- 警察署など近隣の公共施設を利用する人
- 区民ホールなどでのイベントを観覧するために来た人
電気自動車用充電器について
仕様一覧
- 出力:3kw相当
- 台数:1台
- ケーブルの長さ:7.5m
- 充電可能時間:最大1時間
- 利用可能時間:平日 8:00~18:00 第2・4土曜 8:00~12:30
※来庁者駐車場の利用時間に準じます
- 充電料金:無料
- 駐車料金:200円/30分
※EV・PHV等の低公害車をご利用の方は、窓口でのお手続きの際に車検証をご提示いただくと、駐車料金の減免が受けられます
利用上の注意
- 駐車券の認証はお手続きの窓口でお願いします
- 立体駐車場のため、出し入れに時間がかかることがあります
お時間にゆとりを持って、ご来庁ください - 窓口でお手続がある場合、利用料金が60分まで無料となります
なお、混雑により利用時間が60分を超えてしまう場合でも、
無料時間を超えた場合は有料となります
できるだけ、公共交通機関をご利用いただくようお願いします - 入出庫できるのは、8時~18時(土曜開庁日は12時30分まで)です
なお、駐車場の終了時間までに手続がお済みでない場合については、窓口職員までお申し出くださいますようお願いします
お問合せ
市民局地域施設課
電話:045-671-2086
市役所・区役所駐車場の有料化について
鶴見区総務課
電話:045-510-1657
区役所内の施設
こども連れ・車いすをご利用の方
キッズランド
区役所での手続きなどを済ませる間、小さなお子さんをお預かりします。
場所は、区役所1階正面入り口入って、左手奥です。
区役所に用事のある方ならどなたでも、無料で利用することができます。
お気軽にご利用ください。
利用についてはこちら
おむつ交換台・授乳室
赤ちゃんがいる方のため、授乳やおむつ交換のスペースを用意しています。
利用についてはこちら
車いすの利用
車いすの貸し出しを行っています。1階総合案内の窓口へ、お気軽にお申し出ください。
車いす用トイレ
車いすのまま入れる多目的トイレは、1階に2か所、3階と6階に各1か所あります。
開閉はボタン、照明も自動で、中には手すり等もあります。
鶴見消防署のご案内
鶴見消防署へは、2階(警防課)または3階(総務・予防課)の連絡通路をご利用ください。
土木事務所
所在地
受付時間
月曜から金曜(祝日・12月29日から1月3日を除く)
8:45~17:00
詳しくは、鶴見土木事務所のウェブページをご覧ください。
区民利用施設
区民文化センター、公会堂、国際交流ラウンジなどの施設については、各施設のウェブページでご確認ください。
区民利用施設のご案内
関連リンク
このページへのお問合せ
ページID:216-218-233