最終更新日 2024年2月8日
ここから本文です。
令和6年度地域で育む青少年健全育成事業補助金のお知らせ
戸塚区内で青少年の健全育成を目的に実施する事業に対し、補助事業を行っています。
公募要項
対象団体
(1) 構成員の3分の1以上が戸塚区内在住者であり、主な活動拠点が戸塚区内の団体
(2) 団体及び代表者の存在が明確な団体
(3) 政治・宗教・営利団体でない団体
対象事業
(1) 概ね学齢期から24歳までの青少年の健全育成を目的としていること。
(2) 戸塚区内全域又は地域(概ね地区連合単位以上)に広く参加を呼びかけていること。
なお、参加者が申請団体の構成員のみである場合は、補助の対象としない。
(3) 申請事業において行政機関から直接的に補助金を受けていないこと。
(4) 政治・宗教・営利事業を目的としないこと。
補助内容
大規模事業コースと一般事業コースがあります。上限額はコースによって異なり、補助対象経費の3分の2以内を補助します。
コース名 | 主な事業内容 | 上限額 |
---|---|---|
大規模事業コース | (1)宿泊を伴う事業 | 上限20万円、補助率2/3 |
一般事業コース | 大規模事業に該当しない事業 | 上限 7万円、補助率2/3 |
補助対象経費
事業の実施にかかる経費のうち、補助対象になる経費は次のとおりです。
ただし、団体構成員のみによる交流会・親睦会等にかかる経費は補助対象になりません。
費目 | 内容 |
---|---|
謝金 | 外部の講師・指導者・出演者など、団体構成員以外のものに対する謝金 |
食糧費 | 外部の講師・スタッフ(運営協力者及び団体構成員)の催し物当日の弁当代等 |
使用・賃借料 | 会場及び機材等の使用・賃借料 |
印刷費 | 事業広報用のチラシ、ポスター、報告書等の印刷代 |
保険料 | 外部の講師・スタッフ(運営協力者及び団体構成員)の保険料、当該事業に対する興行中止保険、 |
消耗品費 | 事業に伴う事務用品等、一時使用目的の物品購入費 |
通信費 | 事業に伴うハガキ・切手代、配送費 |
設営・運搬費 | 会場設営・機材運搬の委託費 |
交通費 | 外部講師との打合せにかかる交通費、外部講師・スタッフ(運営協力者及び団体構成員)が当日要する交通費 |
その他 | その他、区長が特に認めた経費 |
申請方法
提出書類 | 補助金交付申請書(ワード:23KB)(第1号様式) |
---|---|
事業計画書(ワード:23KB)(第2号様式) | |
事業収支予算書(ワード:23KB)(第3号様式) | |
前年度事業報告書(ワード:23KB)(第4号様式) 及び 事業内容がわかる写真やチラシ等 | |
前年度収支決算書(ワード:23KB)(第5号様式) | |
団体の規約、定款その他これに類する書類 | |
団体役員名簿または構成員名簿 | |
募集期間 | 令和6年2月13日(火曜日)から3月5日(火曜日)まで 必着、厳守 |
提出先 | 【メールでの提出】 |
審査
提出された申請書類等をもとに、補助金検討会で事業内容を審査し交付金額を決定します。
※詳細は、申請された方へ個別に連絡します。
交付決定
交付・不交付について、4月下旬に郵送にて通知します。(申請額から減額して交付決定を行う場合もあります。)
なお、この補助金事業の実施は、令和6年度予算が横浜市会において議決されることを条件とします。
報告について
補助金の交付決定後、事業が終了した際は報告書の提出が必要です。
〇報告様式一式(ワード:26KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
戸塚区総務部地域振興課
電話:045-866-8415
電話:045-866-8415
ファクス:045-864-1933
メールアドレス:to-seishonen@city.yokohama.lg.jp
ページID:465-481-683