現在位置
- 横浜市トップページ
- 瀬谷区トップページ
- 区の紹介
- 瀬谷区のマスコットキャラクターせやまる
- せやまるのデザインの利用(商品販売・造形)
最終更新日 2025年4月9日
ここから本文です。
せやまるのデザインの利用(商品販売・造形)
商品販売
令和2年4月1日から、次の場合、せやまるのデザインを使用した製品の販売ができるようになりました。
製品販売の目的が、「瀬谷区マスコットキャラクター「せやまる」のデザイン使用事務取扱要領」に掲げる
使用目的(瀬谷区の魅力発信、瀬谷区への親しみ・愛着の醸成、公共の利益又は福祉の増進、区民活動の活性化)
のいずれかに該当し、そのうえで、
- 区内の、地域団体、非営利活動法人(NPO)等が製品販売する場合
- 区内の、福祉事業所が障害者が製作に携わった製品を販売する場合
- 特に、瀬谷区長が認める場合
です。
詳細は、「瀬谷区マスコットキャラクター「せやまる」デザイン利用ガイドライン」及び
「瀬谷区マスコットキャラクター「せやまる」のデザイン使用事務取扱要領」をご確認のうえ、
下記へお問い合わせください。
せやまるの造形(ぬいぐるみ、置物、お菓子などの製作)
せやまるのデザインを使用し、ぬいぐるみ、置物、お菓子など立体物の製作を希望する場合は、
「瀬谷区マスコットキャラクター「せやまる」デザイン利用ガイドライン」及び
「瀬谷区マスコットキャラクター「せやまる」のデザイン使用に関する事務取扱要領」をご確認のうえ、
下記へお問い合わせください。
<瀬谷区マスコットキャラクター「せやまる」デザイン利用ガイドライン>
瀬谷区マスコットキャラクター「せやまる」デザイン利用ガイドラインダウンロード(PDF:2,552KB)
瀬谷区マスコットキャラクター「せやまる」のデザイン使用に関する事務取扱要領ダウンロード(PDF:152KB)
商品販売・せやまるの造形についてのお問合せ先
瀬谷区役所区政推進課広報相談係(3階36番窓口)
電話:045-367-5635
FAX:045-365-1170
メールアドレス:se-seyamaru@city.yokohama.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
瀬谷区総務部区政推進課広報相談係
電話:045‐367‐5635
電話:045‐367‐5635
ファクス:045‐365‐1170
メールアドレス:se-seyamaru@city.yokohama.lg.jp
ページID:460-998-348