最終更新日 2025年3月27日
ここから本文です。
令和7年(2025年)国勢調査の調査員を募集しています!
令和7年(2025年)10月1日を期日として、全国一斉に国勢調査が行われます。
国勢調査は、統計法に基づき実施される我が国の最も基本的かつ重要な調査で、国内の人口実態の把握や、各種行政施策の基礎資料を得ることを目的に、国内に居住するすべての人を対象に行われるものです。
調査の実施にあたり、栄区では約600人の国勢調査員が必要となるため、調査に従事していただける方を募集しています。
国勢調査員とは
対象となる世帯を訪問し、調査についての説明と、調査票の配布、回収、点検などを行う調査員です。
調査の開始前に説明会を開催し、詳しい仕事の内容を説明しますので、初めての方でも安心して調査活動を行うことができます。
応募要件
1. 責任を持って御自身で調査員の事務を遂行できる方
2. 原則として20歳以上の方(令和7年9月1日時点)
3. 秘密の保護に信頼をおける方
4. 選挙・警察に直接関係のない方
5. 暴力団員その他の反社会勢力に該当しない方
※ 栄区内での調査活動が可能であれば、区外にお住まいの方も応募できます。
活動期間
令和7年(2025年)9月上旬から10月下旬まで
仕事の内容
下記1から5までの内容を、9月上旬から10月下旬の2か月程度の期間をかけて行います。
毎日活動するものではなく、2か月程度の中で自分のペースで活動できますので、別の仕事がある方でも可能です。
1. 調査員説明会に参加
区が主催する説明会に参加し、調査内容を理解します。(9月上旬~9月中旬)
2. 担当地域の確認・配布準備
担当する調査区域を確認し、調査書類を配布する準備をします。(説明会後~9月19日)
3. 調査についての説明と調査書類の配布
調査対象となる世帯を訪問し、調査の趣旨と内容を説明したうえ、調査票の記入を依頼します。(9月20日~9月30日)
4. 回答確認リーフレットの配布と調査票の回収
調査対象となる世帯に『回答確認リーフレット』を配布します。(10月1日~10月3日)
調査員提出を約束した世帯のみ、再度訪問し、記入済調査票を回収します。(10月1日~10月8日)
5. 調査書類の整理及び提出・調査票未提出世帯への督促
指定された日までに調査書類を整理し、区に提出します。その後、調査票未提出世帯への督促をします。(10月中旬~10月下旬)
身分と報酬
【調査員の身分】
・横浜市長の推薦に基づき、総務大臣が任命する非常勤の一般職国家公務員です。
・任命期間は9月1日から10月31日までの2か月間となる予定です。
【調査員報酬】
・1調査区(約50世帯)で42,000円程度
・2調査区(約100世帯)で78,000円程度
※調査員報酬は、実際に調査した世帯数により額が増減します。また、前回に比べ増額見込みです。
応募方法
下記の「国勢調査員調査員申込書」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、栄区役所総務課統計選挙係(本館4階43番窓口)に直接ご持参ください。
なお、ご本人確認のため、本人確認書類をご提示いただく場合がありますのでご持参ください。
申込書
留意事項
- 申し込み後、区役所にて簡単な面接を行います。
- 調査区と調査員の配置状況により、ご希望の調査地域でない場合や、募集状況により調査員の依頼ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
関連サイト
総務省統計局では、令和7年国勢調査に向けて「国勢調査2025キャンペーンサイト」を開設しています。
国勢調査の概要や活用事例、調査員に関する情報を、わかりやすく紹介しています。あわせてご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
栄区総務課統計選挙係
電話:045-894-8315~6
電話:045-894-8315~6
ファクス:045-895-2260
メールアドレス:sa-toukei@city.yokohama.lg.jp
ページID:473-348-403