最終更新日 2024年12月2日
ここから本文です。
【イベントは終了しました】第18回西区ハマのウォーキングフェスティバル「西区の未来 新たな船出」
【10月31日 追記】大変ご好評につき申込多数のため、当日受付枠はございません。
【11月11日 追記】事前申込をされた方へのお知らせ(以下注意事項を必ずご確認ください)
受付用はがきについて
事前申込された方全員に、イベント開催日の1週間前までに受付はがきをお送りします。
当日は、こちらの受付用はがきを必ず持参いただきますようお願いします。
受付時間について
受付用はがきに記載されている「受付時間」の時間内に必ずお越しくださいますようお願いします。受付時間を過ぎて来場された場合、ご希望のコースで参加いただけない場合や、本イベントに参加いただけない場合がございますので、あらかじめご承知おきください。
ゴール会場の様子(イメージ)
イベント概要
西区では、幅広い世代の健康づくりと西区の魅力再発見を目的として、「西区ハマのウォーキングフェスティバル」を開催しています。
第18回となる今回は、西区制80周年を記念し、西区の歴史を堪能しつつ、未来への新たな船出を感じられるコースとなっています。ゴール会場では豪華景品が当たる抽選会なども開催。大人気イベントのため、ぜひお早めにお申し込みください。
開催日時
令和6年12月1日(日曜日)
参加費
一般:500円
小・中学生:200円
未就学児:無料
※現金、PayPay、LINE Payがご利用いただけます。
会場
1.スタート会場:戸部公園運動広場(西区中央1-18)
京急線「戸部駅」から徒歩約8分、相鉄線「平沼橋駅」から徒歩約10分
2.ゴール会場:臨港パーク潮入の池(西区みなとみらい1-1)
コース
次の2コースから、お好きなコースをお選びください。コースについては、 チラシ(PDF:2,285KB)をご確認ください。
1.【長距離コース】大さん橋コース(約8km・2時間30分程度)
受付:9時から9時30分まで
2.【短距離コース】ドックヤードコース(約4km・1時間30分程度)
受付:9時35分から10時まで
参加申し込み
お申込方法
インターネット(横浜市電子申請・届出システム)、Eメール、電話、直接来庁(西区役所4階48番窓口)にてお申し込みください。
※当日受付は、お待ちいただくことがあるため、事前申込みをおすすめします。
【10月31日 追記】大変ご好評につき申込多数のため、当日受付枠はございません。
お申込受付期間
令和6年10月1日(火曜日)から令和6年11月10日(日曜日)まで
お申込の際に必要な事項
1.お名前、ふりがな
2.郵便番号、住所
3.電話番号
4.参加区分(一般、小・中学生、未就学児)
5.コースの種類(【長距離コース】大さん橋コース(約8㎞)、【短距離コース】ドックヤードコース(約4㎞)のいずれか)
お申込み・お問合せ先
必要事項を添えて、次のいずれかの方法でお申し込みください。
1.インターネット:横浜市電子申請・届出システム(外部サイト)
2.電話:045-320-8390(平日9:00~17:00)
3.直接来庁:西区役所4階48番窓口(西区中央1-5-10)(平日9:00~17:00)
4.Eメール: ni-walking@city.yokohama.jp
◎開催日(12月1日(日曜日))の1週間前までを目安に、「ご案内はがき」を郵送します。
受付の際に必要となりますので、内容をご確認のうえ、当日必ずお持ちください。
注意事項
・小学生以下のお子様は保護者の同伴が必要です。
・万一事故が発生した場合、参加者の責任で対応していただきます。主催者は、応急処置および主催者が加入する傷害保険の範囲内で対応いたします。
・参加者の個人情報は、当イベントのみで使用します。
・車いす・ベビーカーをご利用の場合も参加できますが、コースには一部坂道があります。
・12時30分までにゴールしてください。
・天候などの理由により、実施内容が変更される場合があります。
主催
西区ハマのウォーキングフェスティバル実行委員会
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
西区ハマのウォーキングフェスティバル実行委員会事務局(西区地域振興課内)
電話:045-320-8390
電話:045-320-8390
ファクス:045-322-5063
メールアドレス:ni-walking@city.yokohama.lg.jp
ページID:715-546-752