最終更新日 2022年8月17日
ここから本文です。
中区版エンディングノート
中区では自分の体が思うように動かなくなったり、自分の意思を伝えることが難しくなる前に、好きなことや大事にしたいこと、これからどのように暮らしたいのかを周囲に伝えておくことができるよう、「もしものためのエンディングノート(中区版)」を作成しました。
このノートを書くことで、自分の思いをまとめ、その思いを大切な人と分かち合う機会にしていただければと思います。
配布場所
- 中区役所高齢・障害支援課 5階51番窓口
- 中区内地域ケアプラザ(新山下地域ケアプラザ・不老町地域ケアプラザ・麦田地域ケアプラザ・本牧原地域ケアプラザ・簑沢地域ケアプラザ・本牧和田地域ケアプラザ)ほか
・もしものためのエンディングノート(中区版)(PDF:1,669KB)
・もしものためのエンディングノート(中区版) ~ご利用にあたって~(PDF:517KB)
エンディングノートDVD
中区では、区民のみなさまが、元気なうちから人生について考え、自らの希望を周囲に伝えておくことができるよう「もしものためのエンディングノート(中区版)」を配布しています。
区民のみなさまが、気軽にノートを活用できるよう、中区版エンディングノート普及啓発オリジナルDVDを作成しました。
★DVD内容
講演者 きよみ行政書士事務所 生島清身
(社会人落語家 天神亭きよ美)氏
収録場所 横浜にぎわい座(中区野毛町)
収録時間 約60分(落語30分・エンディングノート書き方講座30分)
DVDは、中区役所及び関係機関にて貸出しています。
★DVD貸出場所
中区高齢・障害支援課
横浜市中図書館
中区地域ケアプラザ(6か所)
中区社会福祉協議会
寿町健康福祉交流センター
中区老人福祉クラブ連合会
横浜中央YMCA
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
中区福祉保健センター高齢・障害支援課
電話:045-224-8161
電話:045-224-8161
ファクス:045-224-8159
ページID:896-944-899