最終更新日 2024年12月12日
ここから本文です。
放課後児童クラブ(学童保育)
「緑区内放課後児童クラブ(学童保育)一覧」を更新しました。
放課後児童クラブ(学童保育)とは?
放課後、保護者のいない家庭の小学生を対象に、青少年の健全育成事業の一環として地域の方々の理解と協力を得て、地域ぐるみの活動を支援する事業として、町内会・学校・保護者の代表者や民生委員・児童委員、青少年指導員等の方々で組織された地域の運営委員会等に補助することにより実施しています。詳しくは下記をご覧の上、各クラブへ直接お申し込みください。
※こども青少年局ホームページへリンク
対象児童 | 留守家庭児童等 |
---|---|
開所日 | 毎週月曜日から土曜日まで(祝日、年末年始を除く) ※クラブによって異なります。詳細はクラブまでお問い合わせください。 |
開所時間 | 主なクラブ(一例) |
利用料等 | クラブによって異なります。詳細はクラブまでお問い合わせください。 |
入所説明会 |
次年度の説明会については例年、秋頃から開催されます。 |
申込先 | 各クラブへ直接お申し込みください。 |
問合せ | クラブの開所時間内にお問い合わせください。 |
障害のあるお子さまは障害児通所支援事業(児童発達支援・放課後等デイサービス)を利用できる場合があります。
令和6年度緑区の放課後児童育成事業所一覧(地図付き)(PDF:5,967KB)
緑区の放課後児童育成事業所一覧:おもて
緑区の放課後児童育成事業所一覧:うら
緑区内放課後児童クラブ(学童保育)一覧
説明会日程を掲載しました。(2024.9.20時点)※詳細や申込みについてはクラブに直接お問い合わせください。
名称及び連絡先 | 住所 | オープンデー及び入所説明会 |
---|---|---|
竹山学童クラブ(外部サイト) |
竹山2-3-13竹山ホール内 | 入所説明会 |
長津田学童保育クラブ(外部サイト) |
長津田町2204 |
入所説明会 ※要事前予約 |
長津田南学童保育クラブ(外部サイト) |
長津田町3175-1 | 入所説明会 ※要事前予約 |
中山学童なかよしの家(外部サイト) |
寺山町115-1遠藤ビル103、104 | 入所説明会 ※要事前予約 |
のびっこ広場学童保育(外部サイト) |
東本郷4-36-34アゼリアコート壱番館101 | 入所説明会 ※当日申込可 |
緑・鴨居学童クラブ(外部サイト) |
鴨居5-6-3アルカディア・マーサ201 | 入所説明会 ※要事前予約 |
みほ学童保育(外部サイト) |
三保町1621三保ツインドーム | 入所説明会 |
山下放課後児童クラブ(外部サイト) |
北八朔町1697 | 入所説明会 |
みどりがくどう(外部サイト) |
中山4-28-3ジョイプラザグリーンベル1-A | 入所説明会 |
森の台キッズルーム(外部サイト) |
森の台19-1森の台オリーブランドコミュニティセンター1F | 入所説明会 |
十日市場放課後児童クラブ(外部サイト) |
十日市場町838-1チェリーブロッサム201、202 | 入所説明会 ※要事前予約 |
アフタースクールワオキッズ鴨居園(外部サイト) |
鴨居5-23-4 | 入所説明会 |
市内近隣区の放課後児童クラブ
よくある質問:回答
各クラブで申込みを受け付けています。
あります。横浜市放課後児童健全育成事業の設備及び運営の基準に関する条例に基づき、児童1人につきおおむね1.65㎡の専用区画を確保する必要があります。
各クラブの定員についてはクラブに直接お問い合わせください。
その他
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
緑区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-930-2216
電話:045-930-2216
ファクス:045-930-2435
メールアドレス:md-gakuren@city.yokohama.lg.jp
ページID:236-813-371