閉じる

最終更新日 2024年12月26日

ここから本文です。

港北区版エンディングノート【わた史ノート】

好きなこと、やってみたいこと、これからどうしていくのか。自分で考え、決めることはどの世代の人にとっても大切なことです。

自分らしい生き方が選択できるよう、ぜひ「わた史ノート」をご活用ください。このノートを書くことで自分の想いをまとめ、その想いを大切な人と分かち合い、繋いでいきましょう。このノートに記入しただけでは法的な効力は発生しません。

エンディングノート【わた史ノート】


港北区版エンディングノート「わた史ノート」

発行:港北区福祉保健センター高齢・障害支援課高齢者支援担当
〒222-0032横浜市港北区大豆戸町26-1

電話:045-540-2327

エンディングノートの配布について

下記の場所にて、無料でお渡ししています。
・港北区役所高齢・障害支援課(1階11番窓口)
・港北区内地域ケアプラザ

わた史ノートのダウンロードはこちらから

わたしのプロフィール

これから編

わた史ノートについての問い合わせ先

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

港北区福祉保健センター 高齢・障害支援課

電話:045-540-2327

電話:045-540-2327

ファクス:045-540-2396

メールアドレス:ko-koreisyogai@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:604-838-345