最終更新日 2023年2月22日
ここから本文です。
金沢区版エンディングノート「これから」
金沢区版エンディングノート「これから」は、
- これまでの人生をどのように過ごしてきたか
- これからの人生をどのように過ごしていきたいか
などを記録しておくことで、ご本人が今後の人生を考えるきっかけになるよう作成されました。
病気や認知症などの理由で、ご自身の意思を明確に伝えられなくなった場合にも役立ちます。
エンディングノートを活用して、ご自身の「これから」について考えてみませんか。
まずは書きやすいところから書いてみましょう
わたしのこと
ご自身の好きなことや人生の主な出来事など、これまでの生活を振り返ってみてください。そして、興味・関心のあることなどの記入を通して、これから取り組んでみたいことなど、現在の希望を書いてみましょう。
資産・遺言
預貯金、不動産、有価証券などの相続財産を整理しておくのも有用です。後々のトラブルを避けるために、書くのであれば正確に書きましょう。
注:暗証番号や通帳の保管場所など、悪用される恐れのあるものは記載しないようにしましょう。
介護・医療
どこで介護を受けたいか、どのような医療を受けたいか※どこで最期を迎えたいかなど、まずは現在のご自身の希望を書いてみましょう。
葬儀とお墓
亡くなった後にどういう葬儀を行ってもらいたいか、どのような形でお骨を埋葬してもらいたいかなど、希望がある場合はその内容を記載しておきましょう。
配布している場所
金沢区高齢・障害支援課の窓口(4階402窓口)やお住まいの近くの地域ケアプラザで配布しています。
また、こちらのページからダウンロードすることも可能です。別紙も併せてご覧ください。
金沢区版エンディングノート「これから」(PDF:1,965KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
金沢区福祉保健センター高齢・障害支援課
電話:045-788-7777
電話:045-788-7777
ファクス:045-786-8872
ページID:619-640-076